いっとき 沖縄のお話しが続きましたw
先週、沖縄滞在の2日目に
たくさん浴びた光。
人間も光合成が 必要だということ。
水と、光と、空気。
生かされているということ。

沖縄☆滞在記 (& 備忘録)
さぁー( ´ ▽ ` )ノ
2日目

沖縄 この日 暑かったー!
半袖で バッチリ!
人生~初のレンタカー!
よっしゃp(^▽^)q
やってみっぺーp(^▽^)q
でも、若干ね方向音痴…
地図、あんまり読めない…
ナビ、機械類 ちろっと苦手意識あり…
いやいやー!
でも、私のお父さん 個人タクシーの運転手さん!
(しかも、自慢の 運転手さん 元気だけどもう引退してます。)
自信持っていこー
( ´ ▽ ` )ノ(≧∇≦)
気持ちは表裏一体…

出張の時は、いわゆる 「ケツ」
飛行機の時間があるから逆算。書く。
ホテルのロビー レンタカーセットで
良かった。

さ、行ってきます。

な、な、なんと!
ナビすごいねー!
自分の車より ナビ分かりやすいっ☆
最初、着く気がしなく…
ガソリン満タンなのかも…
不安いっぱいだけど
時間通り ちゃんと着くじゃーん*\(^o^)/*

ここね、帰ってから調べたら
パワースポットらしい。
パワスポって 後付けっぽいし
自分が 何かを感じる 相性いい場所って
解釈で
流行りの 言い方なのかもしれないけど
たまに しっくりこず
なんか 言い方ないかしら…と思うけど
やっぱり パワースポットらしいです。
私、昔から 風水は 好きだった。
ここは、今から行く
「斎場御嶽」と 神様の住む島「久高島」の 真ん中らしいです。
いわゆる 『おへそ』ですね。
ちょっと話し 変わりますが
ハワイの バースストーンって ココもすごく行きたかった場所。
そのバースストーンも ハワイの真ん中 『おへそ』に位置する場所です。
おへそって 要 …
森羅万象の 真ん中ってことかもですね。
さて、最大の目的地はここ!
ここは、私が 前に息子と行って
ここは、すごーい(((o(*゚▽゚*)o)))と
思った そして感じた場所でした。
見晴らし絶景な 「ニライ橋 カナイ橋」
を過ぎると
ここ!!
その場所は、斎場御嶽 (せいふぁーうたき)と読みます。

平成12年 12月に 世界遺産になったそうです。
「せーふぁー 」とは 霊位の高い聖なる場所。
いわゆる 聖域 でしょうか。

とにかく、光りが すごいんです。
伝わりますでしょうか。
左奥が このように、

写真 すごーく 撮る写真 撮る写真
虹が たくさん入ってくれました。


この 三角の お互いを 支え合ってるような石をくぐると



このポッカリ 空いた 先に見える島が
神様が住む島といわれる
『久高島』が あります。
琉球神話の アマミキヨが ここ久高島から国つくりをしたそうです。

本当に 何時間 居たんだろう。
一期一会で
「写真撮りますよ~♪」って
撮りあいっこして
光り入ってくる ポジション探して撮ったり
旅って 皆さん オープンマインドだから
写真を 撮る お声掛けちゃう…
なんてのが 自然に出来ちゃう。
コレが 、あたりまえ 普通なことなんだと
改めて思います。
スピリチュアルの 一言だけで
語り尽くせない。
壮大な 自然が もたらした
大きな 産物。
大きな石。大きな木。
小さな頃から なんだか 惹かれる大きな物。

葉っぱも 一枚一枚が とてもとても大きく

ガジュマルの木でしょうか
木はずっとずっと左上の崖の上に生えてて
しっかり 根を大地に張ってます!


すっごいなぁ~。
ほんと、ぶわーーーーーっと
足から、頭から、
いっぱいいっぱい 何かを浴びて
吸収してきました。
まさに、パワーチャージ。
ほんと、エネルギーチャージ。
そんな 自分にぴったり しっくりくる場所。
大事。 ありがたい。
そんな思います。

チャージしたよー\(^o^)/
内側カメラに して パシャり♪(笑)

ココの 光りが、こんな風に見えたり

ヨーカンさんの 染め柄と 重なる。
あー☆☆☆
すごいー☆☆☆
はぁー☆☆☆
また来ようー☆☆☆
大事な 大好きな場所。
『斎場御嶽』
感謝。。。
また来れた事に 感謝。。。
全てのご縁に 感謝。。。
ココは、先程の 斎場御嶽のチケット売り場の パーキングのカフェ!

お友達に お聞きして
なんと、行きたかったカフェの
同じ系列の テラスカフェでした!
これまた、すごーーい(((o(*゚▽゚*)o)))
紫芋の アイス
その先に

この 橋です。

「阿吽の呼吸」
あ!で 幸せ キャッチ
うん!で 幸せ飲み込む。

出迎えてくれます。
斎場御嶽こちらから
車で 走る事 五分ちょいくらい

絶景カフェ
燈 lanpada ランパダ
旧名(ムーンテラスカフェ)





目的地は、斎場御嶽と
こちらのカフェ、
もう 食べたら直ぐ 空港に直行!
贅沢しよーっと♪
沖縄で 美味しい物 今回の最後にチャージ(笑)

牛肉の ほほ肉。
すっごーーーく 美味しかったです!
で、前の夜に レンタカー不慣れな私…
空港逆算の為、すごく帰れるか
不安だったから
こちらのカフェに 電話掛けて
open時間と 空港までの所要時間を電話して聞いたの
とてもとても 対応も良くて
余った 余分に持ってった
カステラ お兄さん(多分、店長さん?)
に 皆んなで食べてーっと
嬉しかったので置いていきました。
なんだか、それくらい
こちらのカフェ
良かったのです\(^o^)/
まさに、沖縄 飛び切りの場所!!

あーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
皆さんを、ガイドしたいくらい!!
そんな パワフルになれる
それでいて とても 癒されて
優しく優しくなれるような
そんな場所でしたー\(^o^)/
長々、すみませんm(_ _)m
お付き合い有難うございます。
ずっとずっと、書きたかったの。
斎場御嶽と、絶景カフェ
SNSでは、一部UPしてましたが
コレが、わたしの感じた
沖縄の 大地と 光りの Powerです!!
お陰様で、ヨーカンさん すごいです!!
ご予約も、入荷早々 売れ方も!!
毎回、入荷して即 早いけど
いろんな事が 繋がって繋がって
今があって 楽しめるんだという事
ありがとうございました。
ヨーカンの デザイナーさん
わたしが 感じるミラクルな方。
天才パターンナーさん。
ヨーカンさんの キュートで本当 丁寧な店長さん。
諸々、感謝を込めまして
沖縄で感じた 事の ブログでした。
また、行きたい。
そんな場所。 沖縄。
でも、ぷらっと行こう!
けっこう近いよー!!
思考は現実化する。
また行こうっと 沖縄。
元気な島は 元気な人から出来ている。
私も、そんな ありたい。
また、行きたいって思われるよな
そんな場所。
そんな たお で ありたいそう強く思いました。
まる。 ○
先週、沖縄滞在の2日目に
たくさん浴びた光。
人間も光合成が 必要だということ。
水と、光と、空気。
生かされているということ。

沖縄☆滞在記 (& 備忘録)
さぁー( ´ ▽ ` )ノ
2日目

沖縄 この日 暑かったー!
半袖で バッチリ!
人生~初のレンタカー!
よっしゃp(^▽^)q
やってみっぺーp(^▽^)q
でも、若干ね方向音痴…
地図、あんまり読めない…
ナビ、機械類 ちろっと苦手意識あり…
いやいやー!
でも、私のお父さん 個人タクシーの運転手さん!
(しかも、自慢の 運転手さん 元気だけどもう引退してます。)
自信持っていこー
( ´ ▽ ` )ノ(≧∇≦)
気持ちは表裏一体…

出張の時は、いわゆる 「ケツ」
飛行機の時間があるから逆算。書く。
ホテルのロビー レンタカーセットで
良かった。

さ、行ってきます。

な、な、なんと!
ナビすごいねー!
自分の車より ナビ分かりやすいっ☆
最初、着く気がしなく…
ガソリン満タンなのかも…
不安いっぱいだけど
時間通り ちゃんと着くじゃーん*\(^o^)/*

ここね、帰ってから調べたら
パワースポットらしい。
パワスポって 後付けっぽいし
自分が 何かを感じる 相性いい場所って
解釈で
流行りの 言い方なのかもしれないけど
たまに しっくりこず
なんか 言い方ないかしら…と思うけど
やっぱり パワースポットらしいです。
私、昔から 風水は 好きだった。
ここは、今から行く
「斎場御嶽」と 神様の住む島「久高島」の 真ん中らしいです。
いわゆる 『おへそ』ですね。
ちょっと話し 変わりますが
ハワイの バースストーンって ココもすごく行きたかった場所。
そのバースストーンも ハワイの真ん中 『おへそ』に位置する場所です。
おへそって 要 …
森羅万象の 真ん中ってことかもですね。
さて、最大の目的地はここ!
ここは、私が 前に息子と行って
ここは、すごーい(((o(*゚▽゚*)o)))と
思った そして感じた場所でした。
見晴らし絶景な 「ニライ橋 カナイ橋」
を過ぎると
ここ!!
その場所は、斎場御嶽 (せいふぁーうたき)と読みます。

平成12年 12月に 世界遺産になったそうです。
「せーふぁー 」とは 霊位の高い聖なる場所。
いわゆる 聖域 でしょうか。

とにかく、光りが すごいんです。
伝わりますでしょうか。
左奥が このように、

写真 すごーく 撮る写真 撮る写真
虹が たくさん入ってくれました。


この 三角の お互いを 支え合ってるような石をくぐると



このポッカリ 空いた 先に見える島が
神様が住む島といわれる
『久高島』が あります。
琉球神話の アマミキヨが ここ久高島から国つくりをしたそうです。

本当に 何時間 居たんだろう。
一期一会で
「写真撮りますよ~♪」って
撮りあいっこして
光り入ってくる ポジション探して撮ったり
旅って 皆さん オープンマインドだから
写真を 撮る お声掛けちゃう…
なんてのが 自然に出来ちゃう。
コレが 、あたりまえ 普通なことなんだと
改めて思います。
スピリチュアルの 一言だけで
語り尽くせない。
壮大な 自然が もたらした
大きな 産物。
大きな石。大きな木。
小さな頃から なんだか 惹かれる大きな物。

葉っぱも 一枚一枚が とてもとても大きく

ガジュマルの木でしょうか
木はずっとずっと左上の崖の上に生えてて
しっかり 根を大地に張ってます!


すっごいなぁ~。
ほんと、ぶわーーーーーっと
足から、頭から、
いっぱいいっぱい 何かを浴びて
吸収してきました。
まさに、パワーチャージ。
ほんと、エネルギーチャージ。
そんな 自分にぴったり しっくりくる場所。
大事。 ありがたい。
そんな思います。

チャージしたよー\(^o^)/
内側カメラに して パシャり♪(笑)

ココの 光りが、こんな風に見えたり

ヨーカンさんの 染め柄と 重なる。
あー☆☆☆
すごいー☆☆☆
はぁー☆☆☆
また来ようー☆☆☆
大事な 大好きな場所。
『斎場御嶽』
感謝。。。
また来れた事に 感謝。。。
全てのご縁に 感謝。。。
ココは、先程の 斎場御嶽のチケット売り場の パーキングのカフェ!

お友達に お聞きして
なんと、行きたかったカフェの
同じ系列の テラスカフェでした!
これまた、すごーーい(((o(*゚▽゚*)o)))
紫芋の アイス
その先に

この 橋です。

「阿吽の呼吸」
あ!で 幸せ キャッチ
うん!で 幸せ飲み込む。

出迎えてくれます。
斎場御嶽こちらから
車で 走る事 五分ちょいくらい

絶景カフェ
燈 lanpada ランパダ
旧名(ムーンテラスカフェ)





目的地は、斎場御嶽と
こちらのカフェ、
もう 食べたら直ぐ 空港に直行!
贅沢しよーっと♪
沖縄で 美味しい物 今回の最後にチャージ(笑)

牛肉の ほほ肉。
すっごーーーく 美味しかったです!
で、前の夜に レンタカー不慣れな私…
空港逆算の為、すごく帰れるか
不安だったから
こちらのカフェに 電話掛けて
open時間と 空港までの所要時間を電話して聞いたの
とてもとても 対応も良くて
余った 余分に持ってった
カステラ お兄さん(多分、店長さん?)
に 皆んなで食べてーっと
嬉しかったので置いていきました。
なんだか、それくらい
こちらのカフェ
良かったのです\(^o^)/
まさに、沖縄 飛び切りの場所!!

あーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
皆さんを、ガイドしたいくらい!!
そんな パワフルになれる
それでいて とても 癒されて
優しく優しくなれるような
そんな場所でしたー\(^o^)/
長々、すみませんm(_ _)m
お付き合い有難うございます。
ずっとずっと、書きたかったの。
斎場御嶽と、絶景カフェ
SNSでは、一部UPしてましたが
コレが、わたしの感じた
沖縄の 大地と 光りの Powerです!!
お陰様で、ヨーカンさん すごいです!!
ご予約も、入荷早々 売れ方も!!
毎回、入荷して即 早いけど
いろんな事が 繋がって繋がって
今があって 楽しめるんだという事
ありがとうございました。
ヨーカンの デザイナーさん
わたしが 感じるミラクルな方。
天才パターンナーさん。
ヨーカンさんの キュートで本当 丁寧な店長さん。
諸々、感謝を込めまして
沖縄で感じた 事の ブログでした。
また、行きたい。
そんな場所。 沖縄。
でも、ぷらっと行こう!
けっこう近いよー!!
思考は現実化する。
また行こうっと 沖縄。
元気な島は 元気な人から出来ている。
私も、そんな ありたい。
また、行きたいって思われるよな
そんな場所。
そんな たお で ありたいそう強く思いました。
まる。 ○