日日是好日

にちにちこれこうじつ

『 禅語 』だそうです。







物事には ふた通りある。。。

すぐ分かるものもあれば

すぐ分からないこともある。


すぐに分かるものは 一度通り過ぎればそれでいい。
すぐ分からないものは
時間を通して 深く分かっていくものもある。。。


茶道の お話しの映画。





樹木希林さんと
黒木華さん
多部未華子さん



実に 日本ならではの映画。

日本の 四季や

「 二十四節気 」


雨の日には 雨を聞く。
雪の日は雪を見て、
夏には夏の暑さを、
冬には身の切れるような寒さを。

五感を使って、全身で、この瞬間を味わう。
















『一期一会』の その瞬間の出逢いや

人との 出逢い。
すれ違い。

それもまた
すぐ分かるものと
すぐには分からない
後から気づくものと。。。





映画は アミュの ユナイテッドシネマ。

水曜のレディースDAYと言う事もあってか
前方の席も かなり入り
後方の座席は ほぼ満員でした。

入った瞬間 わりと 希林さんの前後の年齢の 御婦人がほんとに多く見られ

あ、茶道の先生方も多いんだろうな。。。

暗い映画館の中でも
一瞬にして、そう思うような
品格のあられる方々が多いように
見受けられました。。。







「まほろ駅前多田便利軒」などの
大森立嗣 監督さん。



わたしが とても感じたのは、


音楽が ほぼ 流れない。。。

そして 台詞も 多くなく。。。



感じる 映画。。。


日本の 本当に 豊かな

侘び寂び。。。


『 静寂 の中の 日本ならではの五感』

雨の音。 水の音。 お湯の音。

つくばいの 水の量を 変え
涼を感じ取る。 五感。。。


つくばい 蹲 「足るを知る」。。。





「あたし最近思うんですよ。
こうして毎年同じことができるってことが
幸せなんだなぁ~って。」


希林さんの 台詞です。。。




希林さん だからこそ
この 台詞の 重みのある 魂の言霊に
聞こえてきました。。。



ほんとに

言葉では 表しづらい。
感じとる。。。

そんな いい映画でした。。。





今日、行かない?て
誘ってくれた 友達 ほんとにありがとう。
同じ感覚的なことも
共感できた いい時間でした。。。



それこそ


いまこの 1つ1つを 感じ取る
一期一会

『日日是好日』
毎日 毎日 とてもいい日


だと思うのです。。。