今日は、ゆったりまったり

そんな日も必要。。。

人生の夏休み。。。

ほんとに 大いに楽しんでます。


ココの ブックカフェ
今日は、透明 スケルトンのスピーカーから流れてくる
ジャズっぽい ピアノの音が心地よく
ゆったり座れる 奥の席には

アートの世界の本が わんさか。



はぁーヤバイここ!!
ハマる!!
キターーーーーっ!!


ピンポイントな趣味に
ブルっと震えそうな。

そして 冷房も効きすぎてて
ブルっと震える。。。
笑笑(*≧∀≦*)
そんな 湧き出しポイントなところ。


海野 弘さん


学生時代から 美術館に出向いてた
大好きな 「アルフォンス ミュシャ」でとまり

この人の



「ヨーロッパ装飾と文様」にも
目を奪われ

この2000円は 安い!濃厚!


でも寒い!
ブルっとくる!!
冷房を我慢しながら
笑笑(*≧∀≦*)


私の 中の 久々 湧くあったかい
トゥーホット!!








心の中のトゥーホットを大事に
この方 海野 弘さんの本
「パイ インターナショナル」
読み漁る!!




あーーーー!!しかし!!
心はトゥーホットだが!!
ココの ここは寒い!!(*≧∀≦*)





「世界の美しい本」


「ヨーロッパの幻想美術」




「ファンタジーと SFスチームパンクの世界」
これもサイコーに素敵!!






ミュシャに並んで
大好きな 「クリムト」これや、

また 日本の 百人一首



あれやこれや ググると

ココ カフェに 無かった
興味そそる本が うじゃうじゃ!



だいぶ 興奮してて
寒いのも気にならない。

いや、気になる。。。笑笑(*≧∀≦*)



アール・ヌーヴォーと

アール・デコ


ミュシャは、象徴主義のアール・ヌーヴォー

そらから
世紀末デカダンス を迎え

アール・デコ
モダンデザインへと 時代は 変わる。

それがまた 専門学校時代に出会った
画集も持ってる

「エルテ」 だった。





「ミュシャ」から「エルテ」に
時代は繋がるんだね!!と
解説を読みながら

ピンポイントで 海野 弘さんの本が
めっちゃどれもいい!!(*≧∀≦*)


好きなものが 一気に繋がる。

そして この 私の感覚が

久々、あーーーやっぱ
アートの世界は 素晴らしいなぁ!


ビザンチン様式とか

幻想アートも好きだな!

グリム童話 画集の
「東 逸子」さんも 好きやったな!


なんて、思い出す。。。



あれやこれや好きだけど
昔から 好きな好みは そう変わらない。


学生時代にハマった好みは永遠。




好きな物は 昔から大好き。
変わらない。。。



今度の お店には

こんな わりと3センチくらい
“ 読むビジュアルブック”
分厚い本たちを

飾っておくのも いいかもなぁ~
なんて思ったりもする。


世界観!!


久々 アートの世界に どっぷり

引き戻され

ブルっと冷房で耐えながら
笑笑

心はトゥーホット!!になったのであった。。。




あーー寒っ!!

もう帰ろっと♪





どれも オールカラーで
トリミングの 挿絵も
どこもかしこも最高で!


このパイインターナショナルの
海野さんの本!!

無駄が 一切ない。最後まで濃厚。

帯から何から

絵の 紹介のチョイスや

詳しく歴史も 解説してあり
マニアック!!


一番は、帯との 表紙カラーの配色
どんどんページ捲っても
どこも カラー配色と 装飾がたまらない


うっとり。。。


来月くらいらしい
今度の 豪華客船のメディカル
クリーンになるツアーに

こんな本も お側にいいかも、、
なんて




すり足 気味の わたしも
足取りは とても軽かった♪





って、なんだか 小説風の 締めくくり。。。

笑笑(*≧∀≦*)



お家に 帰ると

クリムトの
皆さんご存知「接吻」と 「抱擁」の
ど真ん中
この『生命の木』に迎えられるのであった。