先日の 雨の中
唯一の 雨の中 !! 笑笑

プラス思考の私は
「恵みの雨」だと ほんと思う!!

めっちゃ陶器市は混むよー!!と
聞きながら
20年振りくらいの陶器市へ
(あらー20年ってそんなもー?
みたいな まだまだ若いつもり 笑)


前はボスと毎年20年前は行ってて
そんな混むって事は感じなかった時代。

なので、今回は 女子5人で
大村へ8時に集合(^∇^)
息子を7:05送って私も即、出発!!



【西の原】という
波佐見で とってもオシャレなショップが
集合してる場所。





ここの 1番上の ショップ
「南倉庫」へ まっしぐら





なんとーー!! 到着は9時10分前
1番のりーー!!

雨と 平日のお陰で スイスイ!
車も混む事も無く イエーーイ
(^∇^)
「イチバーーーーン !」のポーズ




B品 らしいが Bに見えない!
どこからへんが!? みたいな
色への期待と衝動が かりたてられ

ワクワクの スイッチオンが全開


黄色/モカグレー/白の
組み合わせも 優しい色合いねー♪



コレもかわいいー♪

一見! ピザに見えて
パスタの 量 測るやつ



まぁ~うちは 息子がもっぱら
白いご飯が好きやし
麺を夜食べたいけど 太る家族なので
可愛いけど 写真のみです。


この 南倉庫にある
「ドリー」シリーズとやら。
レースみたいなお皿は
たおでも よく愛用(^∇^)




これも

これも可愛い(^∇^)

で、
こちらを 来て早々にゲット


このessence エッセンスさんも
可愛い色合いだよね


そしてまだまだ 西の原のこの区域で
ゆったりと


雨で緑が ツヤツヤーー(^∇^)







ここがモンネポルト

「写真 撮っていいですかー?」

この半魚人が 毎回 どこかで
お出迎え





くわーー(^∇^)
この お盆 赤と黒可愛いね!!
しかも 鯛!! なんとめでたい



この白/赤の鯛と 赤いお盆ゲット

水玉の お猪口も可愛いかったな






ここでの戦利品
「コモン」Comonさんの
カラフルなプレート B品込みで

ライトグレー/黄色2/ネイビー/

レジもスイスイ




モンネポルトの奥の雑貨屋さんでも
コレを買う

因みに うちは ムーミンのご飯茶碗。

コレは、たおの近くの
家具屋さん「イズミファニチャー」
「ヨロズヤイズミ」さんで購入。
余談。。。




さて、そろそろ 大きなテントの会場へ

友達が とにかく
陶器マイスター というか
陶器市マエストロ 的な友達がいて

ぜーーーんぶ ついてく(^∇^)
実に素晴らしい(^∇^)




ここでカラフルな

蓋つきの 大のグラタン皿発見!

小さいグラタン皿は
まだ蓋つきではなく

そのうち 蓋つき(お皿にもなる)が
出るであろうと 今回は小さいのゲット



んで、芝生の奥の会場まで

友達が 好きな作家さん
どこにいるかなー?で
探す

吉田さん (*^^*)
見切れたけども
「僕は 入らなくていいですからー」
なんて 照れておられました
そんな ほんわりとしてる
作家さん ならではの
個性あふれるお皿。

いいよねー(*^^*)

たおの お洋服も その人の
個性が溢れてる。
「人が でるからこそ だから好き」
に繋がるんだと思うの。。。







この淵の グリーンの色合いとか
めっちゃ可愛いかった

大量生産じゃない
1つ1つ手作りの良さ!
これだよねー(^∇^)



あの 予約殺到の お財布使ってます♪



こちらでゲットしたのは
早速、たおでディスプレイ





もーすぐランチと言うのに
大好きな 苺大福も 食べ食べ







さて大きなテントの会場から


次に 向かうは
「京千」さん


お写真、どなたかの拾って拝借させてもらいました。

波佐見のテントから

メルヘン村の方面へ
車で約5分以内くらいに

この赤いのが目印(^∇^)

車一台入る入口です


奥にもこのオブジェが

可愛いーーーー(*≧∀≦*)

またまた テンション一気にあがる!






予約してからの ランチ1000円





登り窯の 隣で ランチ。

晴れてたら 外で食べれたんだねー
だけど

雨の お陰で なんやかんや
すんなりと移動(^∇^)




これも底がまた可愛い(*≧∀≦*)









次は 「マルヒロ」の新店舗と
なるらしい
会場へゴーー(^∇^)




マルヒロさんでは
これゲット



マルヒロさんは カラー物が可愛いね
「コレ! 一個しかこのカラーないから 買いなよー!」
て、小2 からの友達。
そーねー! て 買って帰ったら
ネイルと 同じカラーでまた興奮
笑笑(*≧∀≦*)


作家さんや 皿の名前や
会社の違いなど
いろんな事を 友達からも聞き
そして 自分も感覚的に

何に目が合うのか
欲しい!!て思う触手が動くか

自分で自分を俯瞰するのも楽しい


昔は 和食器 多くて
引っ越しで だいぶ捨てたから

今回は、コレだけ買う!!と
メモ


ぜーーんぶ買えた(*^^*)
それ以上に買った(*^^*)笑笑






有田の陶器市会場へも
車で10分くらいとの事で向かう。



ずっーーーと雨だけど楽しいっ!


「おじさん」
笑笑
(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)

なにコレーーーーっ!!♪♪♪

可愛いーーーー!!
「どの おじさんが いいー??」
友達と 選びっこ。。。

なんやかんや楽しいーっっ!!



そして 有田の陶器市会場は

なんと松本零士先生

あのスリーナイン 「999」や
「宇宙戦艦ヤマト」の
先生が 皿を購入したら
絵付けしてサインもしてくださり

あと30分後に講演会!との事だか
ニアミスでした(*^^*)


近くにいらっしゃったんですね





さてさて いっぱい戦利品あり

笑いあり
笑いあり

笑いしか ない

そんな 楽しい 陶器市ツアーでした




これ!
レンジで 500w 1分チン♪で
目玉焼き出来るのー(*≧∀≦*)



友達も! コレ!希にいいじゃん!

でも柄が なぁー、、、と
悩んで 買うかどーしよーか
珍しく迷って 一応、
一応、買ってみた コレがまぁ使う!



お洋服も一緒だよね。

取り敢えず 自分の選んだナンバーワンより
客観的に 勧められた ナンバーワンじゃなく 取り敢えず買ったやつ!

めっちゃ使う!!
無意識に めっちゃ使う!!


有るよねー有るよねー!!


陶器市 の チョイス あるあるでした。



今日、晴れてよかったですね

お出かけされてる皆様

次は たおにもお待ちしてますね



PS

《 備忘録 》
今度、来年の陶器市これ 買おう
(*^^*)



暗号のような 実に 私しか
分からんであろう! そんなメモ。

来年見たら
私も分からんかもねー(*^^*)笑笑