あっつい最中、100名城の一つである近江八幡市の安土城址に行ってきました。

今日の大津の最高気温は35℃。晴れ

こんな暑い日に山城である安土城址に来る人なんてほとんどいないだろうねぇ、と旦那と話しながら行ってきたら、予想よりも人がいてびっくり。

まぁ、来ていた人たちは50代~60代の男性か、50代くらいのご夫婦が多かったかな?

年齢層高いねぇ、と旦那に話しかけたところ、「いやいや、君が老後の趣味が先どりしすぎ」と突っ込みが。ぐすん

 

で、山頂の天主址を目指してLet's go!ということでひたすら上ってきました。

安土城は普通のお城と違って、本丸に向かって真っすぐ大手道が伸びている特徴的なお城で、中々の傾斜の階段をひぃひぃ言いながらも珍しい風景におぉ~、と楽しみながら、でも、黙々と上ること数十分、目指す天主台址に到着。

 

木陰で感じた風、ヒグラシのなんとも風情のある鳴き声、眼前に広がる風景、大量の汗をかきながらでも登った甲斐がありました。

 

しかし、夏の日は1日1城が限度です。。。