たおの日記帳 -2ページ目

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


およそ1年ぶりの訪問。

ラーメンデータベース埼玉県第一位のお店ラーメン
中華そば 四つ葉

この日は初めてコチラを注文下矢印
金笛醤油の濃厚つけそば ¥1150

豚、鶏、野菜の旨みたっぷりな濃厚スープルンルン
様々な味が合わさった複雑な味わい。
濃い目の味は私好みグッ
とにかくウマイッ!!チュー

具材は豚レアチャーシュー穂先メンマ
海苔三つ葉、さらに…

鶏チャーシューも隠れてましたラブラブ

モッチモチの太縮れ麺ルンルン

スープがよく絡むOK

カツオ出汁の効いたスープ割りで完飲!

最高でした〜爆笑


ちなみに一緒に行った息子はコチラを注文下矢印
味玉蛤そば ¥1350

美しいキラキラ
蛤と鶏の出汁が効いたスープパツパツ麺ルンルン

この蛤がメチャクチャ美味かったらしい。


さすが埼玉ナンバーワンのお店ですウインク
親子で大満足!
ご馳走様でした〜お願い





久々のビオトープネタです。

熱帯睡蓮が3輪咲きガーベラ

紫系の2種類。

ムーンビームルンルン

暑さの影響か、イマイチな姿…タラー

パープルジョイルンルン

こちらはいつも安定の美しさキラキラ

ピンク系が初開花!

トロピックサンセットルンルン

ようやく咲いた1番花ですが、最初で最後ですショボーン

熱帯睡蓮は、この冬に半分以上をロスト魂
ミロクブルーギガンティアは何とか生きてますが、
開花までは無理っぽい…

温帯睡蓮は一足早く掘り起こし作業を済ませ、
根茎のみの状態でバケツに入れてあります。
来シーズンに向けて、秋に植え付けをするのか、
それともすべて処分して睡蓮栽培を引退するか…
現在、岐路に立っております。

日本の夏は年々暑さが増していく状況にあり、
夏場の管理が大変で、何だか疲れちゃったガーン

ま、とりあえず今シーズンの睡蓮は終了です。

ちなみにメダカは結構、稚魚が育っているので、
現在飼育している個体は最後まで管理しますが、
来年は採卵せず、いずれは全面撤退かな?





前日のホームエリアでは、
久々にカネヒラが釣れてなかなか楽しめましたウインク

この日は、前回好調だったタナゴリバーへ。
ただ、夕方16時スタートなので、
あまり時間がありませんアセアセ
前回同様、まずは中流に入りますダッシュ

水が悪いように見えるけど、どうかなぁ〜?

いきなり小鮒をゲット!

本命のタナゴも来ました〜チョキ

も釣れますルンルン

40分ほどの釣果上矢印
クチボソの幼魚が無数に居て鬱陶しかった〜もやもや
タナゴは2匹のみ…
このまま続けてもイイんだけど、
いつもの上流部も気になるので移動車
インレットをやってみるえー

小鮒ルンルン

イイ感じチュー

ここでも40分ほど釣りましたが、タナゴはゼロ…
釣果は小鮒モツゴタモロコ多数。

少し前に来た時は減水で底が丸見えでしたが、
その時よりは水が増えて魚も動いてました。
これから冬まで楽しめそうですグッ