たおの日記帳 -18ページ目

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



サイアム・ビューティー 4番花ルンルン

今回は今までよりも濃いめの色でしたグッ
まぁ〜、暑くなればまだまだ濃くなるはず。

サイズも大きいうずまき

さて、今日は猛暑日の予報太陽
35℃超えとのことだったので、開花を確認後、
朝イチから遮光ネットを設置!
サイアム・ビューティーの花に被らないように、
高さを作ってありますチョキ

花が咲いてない鉢はただ被せただけアセアセ

毎年、最初の猛暑日に油断して、
何も対処せずにメダカが犠牲になって後悔…ガーン

でも今年は違う!
同じ過ちを繰り返さないよう早めの対応ですウインク





パールグラス水槽
もう限界なので、とりあえずトリミングハサミ

スッキリ〜キラキラ

後景草のパールグラスを伐採。
中景草のストロギネ・レペンスを撤去して、
ヘアーグラスに変更。
前景草のニューラージパールグラス
水上葉でキープしていたものに新しく置き換え。
さて、どうなるか…えー


アヌビアス水槽
特に変わらず。
ボララス・ブリジッタエが7匹。
ペルビカクロミス・タエニアータス  “ナイジェリアレッド”の♂が2匹。
今は生体がそれしかいないので、ちと寂しい…タラー


45㎝水草水槽
ヤマトヌマエビがまた全滅ドクロ
理由がまったく分からない…ガーン

肝心の水草は、左奥のパールグラス以外は順調。
ヤマトヌマエビパールグラスの不調は、
もしかすると飼育水の硬度が低過ぎるからかも…

ヘテランテラが溶けて無くなり、出来た空き地上矢印

そこにロタラ・ナンセアンを植栽チョキ
これが育たないと水景の完成が見えてこない。
どうか頼みます!お願い


エキノドルス水槽
ウルグアイエンシスの巨大化を止められず、
もはや独り勝ち状態。
そろそろリセットかなぁ…


クリプトコリネ水槽

ミクロソリウムの調子が落ちてきましたタラー
だいたい、いつも、最初の半年くらいがピークで、
その後は新芽が上手く育たなくなり、
徐々に葉っぱの穴開きが出始めます。
こなれた水が良いというわりに、
我が家の環境では長期維持して1年もすると、
スッカスカになっちゃう…ショボーン

クリプトコリネは変に巨大化することもなく、
ず〜っと同じ大きさ。
少し前に追肥しましたが、その効果は分からず。
まぁ、トリミングの必要が無いので、
管理が楽なのは良いのですが…


…といった感じの我が家の水槽。
エキノドルス水槽クリプトコリネ水槽の2本を
リセットしたい衝動に駆られてますが、
作業が大変なのでなかなか踏ん切りがつかないアセアセ






ボタニカルライフ



4月に植え替えたアガベの子株たち。

鉢はすべて3号鉢。




アガベ  チタノタ “ハデス” 
Agave titanota 'Hades'
「恐竜歯牙」or「黒帝斯」
4月初旬の植え替え前上矢印

2ヶ月が経過した現在の姿上矢印

植え替え時に下葉をかなり落としたので、
葉数が少なくなっちゃったアセアセ

2024年6月の購入時上矢印

育成2年目に突入。

一時は長めの葉が出ていましたが、
最近は幅広で鋸歯も強めになってきましたウインク
トップスパインも黒くなって、
大人の顔が見え始めてきたので、
これから期待の株です。