諸事情により、8月末で撤収した温帯睡蓮。

8種類、10本ほどの根茎を掘り出して、
バケツに入れたまま1ヶ月が経過。
そろそろ植え付けないと腐っちゃいそう

熱帯睡蓮は5種類が生き残ってますが、
日陰で放置していたため、まったく咲かず

現在はメダカ育成容器にて間借り状態…




そして、メダカの方ですが…
屋外ビオトープの種親たちは元気です

そして、今年生まれた稚魚たちも、
どうにか育ってくれました


ミッドナイトフリル“体外光”
サファイア
紅灯


だいぶ大きくなりました〜


緑光ラメ
夜桜
華蓮


サイズにバラつきがあるのが気になる


月弓
サファイア(小)
紅灯(小)


発育不全の子を集めて育ててますが、
なかなか大きくなりません

さらなるサイズ分けが必要かなぁ

と、まぁ〜こんな感じでメダカはともかく、
睡蓮はほぼ終了してます

正直、『ビオ活』は管理が大変なので、
今年で引退も考えましたが、
とりあえず来年は規模を縮小して、
継続することにしました。
気が早いようですが、
2026年度をラストシーズンとして、
春から気合を入れてお世話しようと思います
