「今日は大気が不安定で雨が降る」
との予報だったため、バス釣りを諦めて、
雨が降ってもすぐに撤収できる小物釣りへ

結果的には雨なんてほとんど降らなかった…
天気予報、ふざけんな!!! ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

まずは久々のホームエリア


田んぼ脇にある幅60㎝ほどのホソ


鯉っ子


これは小鮒


本命


タナゴと小鮒が1〜2匹、あとは全部鯉っ子

このエリアはいつも柿の種サイズの小鮒なのに、
今年は鯉の繁殖が優勢だったのかな



移動


色々釣れる水路

シェード部分を狙うと…

綺麗なバラタナゴ

しかし、この1匹のあとは何も反応ナシ…

移動


インレット


小鮒、来たぁ~


まあまあサイズ

小物釣りも夏はやっぱり流れが重要なのかな

ここで、野暮用のためホームエリアを後にして、
ちょっとドライブへ

帰宅途中、タナゴリバーに寄ってみる。
上流部

かなり減水して、底が見えてるし、
アオミドロがスゴイ…

これじゃ釣れないだろうなぁ〜、と思いつつも、
少しでも水深のある場所を見つけて竿を出す。
するとタモロコ、モツゴの稚魚ばっかり

めげずに続けて、ようやくヒット


マブナ

これにて終了〜
いやぁ~、真夏の小物釣りは暑くて大変

バス釣りはキャストして歩き回るから
あまり気になりませんが、
長時間、じ〜っと同じ場所で釣るのは辛いです。
なので、これからの時期の小物釣りは、
1〜2時間ほどのチョイ釣りじゃないと無理だな…