45㎝水草水槽のトラブル | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



水槽管理は難しい〜アセアセ

45㎝水草水槽
リセットから1ヶ月半が経過。
正直、調子が悪いですもやもや

10匹以上入れたヤマトヌマエビが1匹になり、
水草にコケが生えて、有茎草の生長がストップ注意
後から判明したのですが…
ヤマトヌマエビは、みんな水槽外に脱走して、
★になっていましたショボーン
水質が良くないのかな?

底床は栄養系のリベラソイルで、肥料も添加済み。
なので、水草が育たない訳が無い。

ミクロソリウムグロッソの調子は、
まったく問題ないので、ますます解らない…ガーン
とりあえず有茎草を一度引っこ抜き、
使えるものだけを差し戻し。
弱った品種は処分、新たに水上葉の水草を追加!
ミクロソリウム付き流木を掃除して、
ウィローモスは巻き直し。

こんな感じになりました上矢印

でもって、ヤマトヌマエビを10匹導入。
しかし翌日、部屋の中に散らばる乾燥エビが…
またしても、ヤマトヌマエビが一夜にして全滅ドクロ
ダメだこりゃ〜えーん

コケ対策が出来ないのは厳しいけれど、

ヤマトヌマエビの導入はしばらく無理だな…


このまま様子をみて、有茎草が育たなければ、
陰性水草に路線変更しますタラー