
アヌビアス水槽
少し前に『木酢液漬け』にして黒髭苔を除去。
綺麗になったのも束の間、今度は緑藻が…

ペルビカクロミス・タエニアータスが育児中。
画像では見えませんが、この♀個体の下に、
稚魚が沢山泳いでます
この親魚も昨年生まれたF1なので、
累代できるとイイんですけどね〜

パールグラス水槽

トリミングしたら変な茶色のモヤモヤが発生
黒髭苔に似てるけど、ちょっと違う藻類
前景のヘアーグラスが生え揃わず、
見た目が悪いのでリセットしようかなぁ〜

45㎝水草水槽
有茎草の調子が良く、伸びるのが早過ぎる
底床を覆うグロッソスティグマが密生しており、
葉っぱが小型化してきたので限界かも…
こちらもリセットかな

真っ赤な水草2種が美しい

エキノドルス水槽

左のウルグアイエンシスが、トリミングしても、
すぐに巨大な葉を展開して、水面を覆います

現在は中型カラシンがメインとなっており、
小型カラシンは生きていけない環境…
ダイヤモンドヘッドネオンテトラを追加したら、
サイズの小さい個体が食べられちゃった
新たにタンクメイトを導入する時は、
魚のサイズを考えないといけません

クリプトコリネ水槽

ミクロソリウムは順調

クリプトコリネも溶けることはなくなりました
リセットから半年が経過して、
水質が落ち着いたようで苔もほとんど生えません。
この水槽が一番調子イイです
といった感じで、リセット候補の水槽が2本。
近日中にやりたいところです