ボタニカルライフ
真冬だというのに、
我が家の植物たちの中には
開花している品種があります


パキポディウム・ブレビカウレ
“恵比寿笑い”

夏型コーデックスのはずが、
なぜか季節外れの開花

普通は休眠明けの春先に咲いて、
そこから生長を開始します。
まさか、早くもお目覚めか


お餅のような塊根部


鮮やかなイエローの花

昨年は1輪しか咲きませんでしたが、
今年は株が充実してきたのか、
複数開花しそうです

こちらは初開花


ペラルゴニウム・ミラビレ

かりん糖のような塊根部


銀色の毛に覆われた葉


可愛くて面白い花が咲きました〜

こちらは冬型コーデックスなのですが、
本来は夏が近づく、休眠前の時期に咲くみたい。
まさか休眠しないよね


オトンナ・ユーフォルビオイデス
“黒鬼城”

冬型コーデックスなので、
今、まさに成長期

葉っぱと花茎がモリモリです


『塊根植物』と言えば形状を楽しむものですが、
品種によっては花も楽しめます

貴重な冬の花、なかなかイイですね〜