10/23 第2ホームエリア | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。




最近、小物釣りのエリア選択は、
好調なホームエリアタナゴリバーばかりアセアセ
しかし、いずれ冬の訪れとともに、 
この2つのエリアは厳しくなっていきますえー

そんな時期にバックアップとなるのが、
間違いなく魚が溜まっているであろう
第2ホームエリアカエル

今回は冬に向けてのポイント調査。
水が残っている貴重なポイントを探りますダッシュ

定番のマス〼上矢印

幸先よく、柿の種サイズの小鮒をゲット!

チビバラも釣れますグッ

しかし、程なくして最悪なヤツが釣れ出す!!
カダヤシドクロ
こんなメダカサイズでもガンガン食ってくる…ガーン
ひたすら邪魔され続けるのでここは見切ります。
小鮒✕2 タナゴ✕3 あまりにも貧果魂
ちなみに、この3倍くらいカダヤシが釣れました。
昨年、急に現れたと思ったら大増殖したようで、
無数に居たメダカがすべて置き換わったみたい…ショボーン


気を取り直して移動車
第二のマス〼上矢印

すぐに小鮒をゲット!
先程の悪夢がよぎりましたが、
ここは小鮒が優勢なポイントらしく、
カダヤシはそれほど釣れませんでしたOK

でもって入れ食い状態笑い

大漁〜!!チュー

良いポイントが見つかって一安心ラブラブ


次に入ったのは田んぼの中を通る水路下矢印
水深20㎝ほどの小場所です。

可愛い柿の種ルンルン

しかし、ヤツの魔の手はここにも…えーん
水深が浅く、仕掛けをベタ底にしても、
カダヤシが食ってくるもやもや
小鮒✕5 タナゴ✕1 
何とか釣れたけど、ちょっと不安が残ります。


そして、ラストのポイントへ車
水溜りみたいな場所上矢印

こんな所に魚が溜まるんですよね〜ニヤリ

怒涛の入れ食い!
大漁〜!!拍手

延々と釣れそうでしたが、ここでタイムアップ。


第2ホームエリア、イイ感じに釣れますが、
やはりカダヤシの有無が重要ですね〜タラー
実に厄介な敵が入り込んでしまい、
以前よりも釣りにくい状況ですが、
とりあえず小鮒はたくさん居るみたい。
それを如何にして釣るか…

ホント、カダヤシって何なんだよ!!ムキー