
稲刈りが始まったホームエリア


まずは色々釣れるブッシュ水路

まぁ〜狙いはマブナなのですが、
外道でタナゴが釣れてもイイかな?って感じ

タナを調整することなく、適当に仕掛けを投入

すぐにウキがピクピク


いきなりヤリタナゴ


バラも釣れます

タナゴ2種の活性が高いようで、
小さなアタリが続きます

そこで、タナをしっかりとって、ベタ底に設定。
開始から20分でようやく本命をゲット


綺麗なフナ

何となくヘラっぽいけど、マブナなのかな


バケツ1杯目

マブナ、コイ、ヤリ、バラ。
色々釣れて楽しい〜



その後、少しタナを上げると…

ヤリ


ヤリ

貴重な在来種が釣れるのは実に良いことです

最後はやはり本命を狙いたいので、
またベタ底に戻すと…

ドスン

良型をゲット〜


バケツ2杯目

それにしても、同サイズでもコイの引きは強い

よく走るし、小物仕掛けで掛けるとドキドキ

なかなか楽しいです

まだ釣っていても良かったのですが、
前回の調査で気になった水路へ移動

残り時間が少なく、20分限定でそそくさと開始


小場所なのですが水深70㎝ほどある流れ込み

『シモリ仕掛け』で落とし込んで行くと、
途中で止まるアタリが…

金色の小鮒

通常の仕掛けと異なり、シモらせているので、
アタリの出方が面白い


20分でそこそこ釣れました〜

水路は冬になると水が抜かれてしまうので、
それまでどれくらい楽しめるか分かりませんが、
時間を見つけて釣りに行きたいと思います
