9/22 ホームエリア調査 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



前日の第2ホームエリアでは、
今年も小鮒の生存確認ができたので、
翌日はホームエリアの調査釣行へ車

田んぼを見ると、稲刈りはまだですね〜
水路の水量はだいぶ減って、イイ感じです口笛

こんな場所を探ってみます電球

綺麗な魚体のマブナキラキラ

しばらくすると、ズンッ!
という手応え…

だぁ〜びっくり
サイズは30㎝もありませんが、
タナゴ用の竿と仕掛けにとってはこれでも大物。
かなりスリリングなやり取りを楽しめましたラブラブ

バケツ一杯目!
がデカい笑い

鯉抜きだとこんな感じルンルン
マブナヤリタナゴバラタナゴ
そして、即リリースのボソ系は多数釣れましたチョキ

さらに続けると、タナゴ率がアップ上矢印
ヤリタナゴルンルン

バラタナゴルンルン

そして小鮒ルンルン

バケツ二杯目!
実釣時間は60分ほどでしたが、
なかなかイイ感じに釣れました〜グッ


そして帰宅途中、こんな場所に寄り道下矢印
以前、発見した田んぼ脇のホソカエル

どうかなぁ〜?

仕掛けを投入すると、すぐにウキがピクピクハッ
小鮒ルンルン

30分ほどの釣果ルンルン

いやぁ~、この小場所、まだ生きてたかぁ〜照れ
このホソは冬には水が抜かれてしまうので、 
いつまで楽しめるか分かりませんが、
また来たいなぁ〜


前日の第2ホームエリアに続き、
ホームエリアも良い時期になってきたようです。
今回は2箇所しか出来ませんでしたが、
今度はもう少し時間を掛けて、
他のポイントも色々回ってみたいと思います。