ニシアフリカトカゲモドキのブラウニー

ほとんどシェルターの中で過ごしていますが、
この日は珍しくこちらを見つめており、
目が合ったと思ったら…

ズン

ズンッ

ってな感じで、出てきてくれました〜

う〜ん、太いッ
せっかくなので体重測定やっとくかぁ〜

ポテポテのお腹が凄いです

66.8g
前回(7/14)の65.7gから約1グラムの増量。
活き餌を切らしてからおよそ1ヶ月。
なかなか買いに行く機会がなくて、
その間、冷凍コオロギで繋いでましたが、
やはり活き餌とは食い付きが違う
まったく食べない訳ではないのですが、
2〜3日おきに食べて、
平均すると1日1匹ペースでした。
で、この度、ようやく活き餌を購入
久々の生きたコオロギを見るやいなや、
ブラウニーの活性もアップ
もう、目つきがヤバいです

それでは捕食シーンをどうぞ
バイトする瞬間、ピンセットに伝わる衝撃
かなり強い力で噛みついてきます
5匹のコオロギをあっという間に完食
まだまだ食べたそうにしていましたが、
腹八分目ということで、お食事は終了〜

久々のコオロギに満足なブラウニー。

カエルワヨ~

オヤスミ~

ブリブリなシッポ
常時エアコンの効いたリビングから、
日中は30℃超えの部屋に引っ越して、
暑さでバテないか心配していました。
ところが、最近はむしろ活性が上がったような…
温度にメリハリがあることで、
WC個体のブラウニーにとっては
自然環境に近くなって良かったのかなぁ?