1ヶ月ぶりとなる、2024年霞水系釣行の第2戦。
4月は1回しか出撃できず、
5月こそは!と思ったけど、結局行けずに月末…
せめて月1回くらいは行っておきたいところ。
しかし、前日、関東地方では台風のような暴風雨

天気予報によると、未明には雨も止み、
天気は回復傾向とのこと。
ということで、とりあえず水郷エリアへ


フィールドに到着すると雨は止んでいるものの、
風は結構強めに吹いている

どうせ釣れないと思うけど、
まずは巻き物からやってみる。
水門前のゴロタエリアでトップからスタート

こんな強風の時にはバズベイトが効くはず…
ガチャガチャガチャガチャ、ボシャッ!!
ええぇ~ッ



開始5分で釣れちゃった〜


常吉 ハマバズベイト“KONOHA”


スキニーながも良型をゲット



しかし、この一匹がこの後の悶絶に繋がるとは…
ローライトコンディション、風、トップへの反応。
こりゃ今日は巻き物デーなんじゃないか

以前、同じ状況で午前中に巻き物だけで
二桁釣ったことを思い出す♪
風が吹いたらスピナーベイト…不発。
チャターベイト…不発。
クランクベイト…不発。
まったく釣れねェ〜(´Д`)
5時間以上も巻きまくってノーバイト

イージーに釣れた数年前までとは状況が違うのか…
ここから、ようやくライトリグにシフト。
しかし、実績エリアで4時間以上費やすも
まったく反応ナシ

もうやめようか、と思った時…
Lディレのティップがグゥ~ッと入る。
時刻はすでに14時を回っている。
せめてあと一本は獲りたいなぁ〜
ライトリグでネチネチはもう飽きた

どうせなら自分の好きな釣りをやっておきたい。
杭エリアでジグ撃ち開始


43㎝をゲット

やったりました〜

フルパワーフッキングした瞬間に伝わる重量感。
くぅ〜堪らんッ

その後、日没まで頑張ったもののノーバイト。
本日の釣果 3匹
いやぁ~厳しい。
とりあえず、「巻き、食わせ、撃ち」で獲れたのは
評価に値しますが、とにかく釣れない

今回は朝の1匹目で巻き物が効くと勘違い。
今はもう広範囲にサーチしても、
なかなかバスには辿り着けませんね。
しかし5月末の良い時期にこれしか釣れないとは…
もはや霞水系のバス釣りは非常に厳しい時代。
やはり、昔とは違うんだなぁ〜
