5/3 初めてメダカイベントに行ってみた | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



改良メダカ飼育歴4年目にして、

初めてイベントに行ってみましたウインク

それがコチラ下矢印
さいたまメダカフェスうお座

まず、店の多さにビックリ!びっくり

でも混雑加減はそれほどでもなくて、

結構、ゆっくりじっくり回れましたグッ


改良メダカの品種についての知識は、

2年前から時が止まった状態…ガーン
忘却の翼、五式、レクリス、くらいまでしか知りません。(-_-;)

ミッドナイトフリル?
レッドクリフ?ダーク?紅白?
ネプチューン?
エメキン?
緑百式?
不死鳥?
ブルームーン?
キッシング因子?
RLF?

睡蓮のボウフラ対策で飼育してる程度の私は、

改良メダカ品種をまったく勉強していません。

当然、初めて見るメダカが多くて、

何だこりゃ〜!?って感じでしたアセアセ


ただ、名前に関してはどうなんだろ?

作出者が勝手に名付けているのかな?

同じような見た目で全然違う名前が付いてて、

私には、さっぱり分かりませんよ。

でも、本業の人が見れば区別が付くのかなぁ?

一度、ききメダカ選手権を開催して欲しい!ニヤリ


それはさておき、

まぁ〜、自分はメダカ飼育は本気じゃないし、

どこで作られたとか、誰が作ったとか、

正直、どうでもイイんですよね〜


でもって、戦利品下矢印
紅華ルンルン

紅帝のラメ入りらしいですチュー

我が家には居ないタイプだったので即決でしたグッ

お値段も良心的ラブラブ

唯一、メダカの入ってなかった鉢へ。

う〜ん、イイ感じですね〜照れ


以上、初めてのメダカイベントでした。

相変わらず品種が次々と発表されており、

進化は今でも日進月歩。

皆さん、メダカがお好きのようで…