1/31 ご近所ポイント | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



1月も今日で終わり。

暖冬とは言え、まだまだ寒い時期なので、

小物釣りには厳しいかも…

と、思いつつも、明日から2月だし、

春を先取りしてる魚が居たりしないかな?
 
ってことで、ご近所ポイントでチョイ釣りですうお座

仕掛けを投入すると早々にアタリハッ

いきなりタナゴガーン

クチボソ系が無数に釣れる中、ようやく本命いて座
小鮒ルンルン

でも今日はタナゴの活性が高いみたいガーン

その後はボソタナゴの猛攻が続き、

開始から1時間ほど経過すると、

やっと集まり始めたのか、小鮒がポツポツと…
うん!口笛

いいね!グッ

銀鱗が綺麗キラキラ

少しずつ鮒率がアップする中、

良型タナゴが混じりますチョキ
おぉ~っ!!!びっくり

イイじゃないかぁ〜ラブラブ

でもやっぱり小鮒が好き〜!チュー


ここで、小鮒ばかりじゃ芸が無いので、

「たまにはタナゴを真面目に釣ろう!」

と、60㎝の短竿を取り出してみる。

う〜ん、やっぱり難しいタラー

アタリは多いのになかなか乗らないもやもや

でもタナゴ釣り師の方々は、

それを掛けていくのが面白いんでしょうね〜

うわぁ〜、小さいアセアセ

さらに小さいッ!

いやぁ~、よく掛かったなぁ〜チュー


タナゴ釣りはそこそこに、再度、鮒狙い!!
良型ゲット!チョキ

これにて終了〜

2時間半の釣果です爆笑

ちなみに、クチボソ系はこの倍以上釣れました魂

1月末でこれだけ釣れれば十分でしょOK
周りに居た数名のタナゴ釣り師達の釣果は、
120匹とか150匹とか言ってましたよ〜
恐るべし…(・_・;)


さてさて、この日の良型タナゴ下矢印
最大は6.5㎝ありました!!

なかなか綺麗な婚姻色が出ていたので、

春を先取りした魚と言ってもイイのかな?

何にせよ、楽しいチョイ釣りとなりました〜照れ