不調のシダ水槽 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。




60㎝シダ水槽

昨年5月のリセット以降、
シダ類の調子がず〜っと上がりませんえーん

pH降下剤を使ったり、プチリセットしたり、
手は尽くしましたがダメみたい…
以前は普通に育っていたのになぁ〜タラー

一見、綺麗に育っているように見えますが…

ミクロソリウムの生長がとにかく遅い!
CO2を添加しているのに何故なんだぁ〜?

最悪なのはボルビティスびっくりマーク
黒髭苔によって瀕死の状態ですドクロ

こりゃ〜、完全リセットするしかないかぁ〜もやもや


対照的に好調なのが…
60㎝クリプトコリネ水槽

もはやジャングル状態!びっくり
これはこれで、逆に育ち過ぎていて、
トリミングをしないといけませんね〜アセアセ

ブセファランドラルンルン

ミクロソリウムルンルン

そしてメインのクリプトコリネ類ルンルン

水草がモサモサに茂っているので、
どこから手を付けてイイか分からない…


パールグラス水槽グリーンハーツ

この水槽も好調キープグッ
前景草のニューラージパールグラスは、
相変わらず地下増殖ですが…
パールグラスはトリミングしてもすぐに伸びるアセアセ


さらに、1番調子のイイ水槽がコチラ下矢印
45㎝水草水槽グリーンハーツ

立ち上げから3週間が経過。
ここまでまったくコケが生えずチョキ
でもって、早くも水面到達アセアセ

週末にはトリミングしないとダメだな…キョロキョロ

前景草のグロッソスティグマも絨毯化してきたOK

実は、ここからが問題なんですよね〜
元気に育てつつ、綺麗な水景に整えられるか?
腕の見せどころですダッシュ