屋内取り込み完了 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



ボタニカルライフ



最近は最低気温が一桁台になり、
そろそろ冬の気配が漂い始めました。

夏型植物は生長が鈍ってきたので、
屋内管理に移行しますウインク



冬でも休眠しないアガベLED管理電球
徒長しないとイイんだけど…えー


パキポディウムアデニウム
休眠するので、特に照明は当てません。


そして、まだ屋外でもイケる植物たち下矢印
この子らは晴れた日は朝から外に出して、
日没後には屋内に取り込みますチョキ


亀甲竜ルンルン
葉っぱがモサモサダッシュ

イイ感じに割れてますチュー


オトンナ・ユーフォルビオイデスルンルン
休眠から無事に目覚めて一気に生長!
花芽が沢山出てきました〜照れ


オトンナ・ヘレールンルン
最近購入したニューフェイス。
ゴツゴツした幹がカッコイイ〜ラブラブ


トリコディアデマ  2種ルンルン
冬型なのか夏型なのか分かりませんが、
とりあえず外に出してます。
葉の色があまり良くないので、
もしかすると、我が家の株は夏型か?


ザミア・フルフラセアルンルン

この植物は夏型だと思いますが、
まだ生長していますアセアセ
今シーズン5枚目の新芽クローバー
意外と夏冬関係なく育つのかな?


いつの間にか大増殖した植物たち。
これだけあるとお世話は大変ですが、
日々、生長している姿に癒やされています照れ