有茎草の生命力 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



45㎝水草水槽の経過。

リセット直後上矢印

7日後上矢印

17日後上矢印

こうして、3週間経たずに水面到達アセアセ

ロタラ類の勢いが凄い!

右端のロタラ・ヒプリスの伸び方もハンパない!

早くもトリミングハサミ
ちょっとビビって弱めの剪定タラー


前景草との境目を石と流木で作りましたニコニコ

グロッソは両端にちょっと生えてるだけ…ガーン

奥のパールグラスは溶けかけ状態から少し復活。

中景のルドウィジア・スーパーレッドもまだまだ。

それでも、デス水槽だったところから、

僅かに生き残った水草をダメ元で寄せ集めて、

まさかここまで生長するとは…

有茎草の生命力には驚きましたチュー

今回のソイルは以前と同じミネラルソイルで、

ものは試しに園芸用のマグァンプK

少量添加してあります。

その影響か分かりませんが、

葉っぱがやたらとデカイ!

そして、ガラス面に生えるコケは少ないのに、

最近になって、浮遊する微粒子状のコケ(?)が

突然、漂い始めましたアセアセ

水換えで対処していますが、ちょっと心配…えー

今のところは植物育成用水槽の扱いで、

まったくレイアウトにはなっていませんガーン

もう少し様子を見て、上手く育ったら、

レイアウトを作ってみようと思います。

それまでは、どうかトラブルが起きませんように…