週末アクアリウム | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



休日の水換え作業



週末は水草レイアウト水槽5本の水換えみずがめ座

45㎝水草水槽

前景のグロッソスティグマが地下増殖気味。

でもようやく地味に増えてきましたチョキ

右側上矢印

パールグラスがようやく根付いたか?

ルドウィジア・スーパーレッドは短くし過ぎて、

光量不足なのか生長が遅い…ガーン

セイロンロタラは一気に伸びた後、

なぜか小型化してますもやもや

左側上矢印

ロタラ・レディッシュは水面到達アセアセ

ロタラ・イエローグリーンロタラは、

生長速度が鈍化して、詰まった感じに育ってるえー?

ルドウィジア・ブレビペスは埋没しちゃった…

全体的には悪くないけど良くもない。

液肥と鉄分、カリウムを添加してるんだけど、

バランスが良くないのかなぁ〜


30㎝キューブ ペルビカ水槽

ミクロソリウムブセファランドラ

南米ウィローモスが伸び放題!

ジャングル状態なのですが、

稚魚育成中なので、あまりイジれないぐすん

稚魚達はだいぶ大きくなりましたよ〜ウシシ

中〜表層で餌くれアピールしてきます笑い

しかし、ここで問題が…
ペルビカクロミス・タエニアートゥス
“ナイジェリアレッド”♂

お父さんが子離れ?

子供達を威嚇して蹴散らすようになっちゃったアセアセ

そろそろ親子を分ける時期なのかなぁ〜


30㎝キューブ アヌビアス水槽

何のトラブルもなく、コケも生えず、

実に落ち着いた雰囲気にやり

バイランティが居なくなってからは、

ボララス・ブリジッタエ珍カラ

ナノストムス・マリリナエの3種で、

すべて合わせて16匹のみ。

アヌビアスがちょっと増え過ぎ?

でも水槽の調子はなかなかイイ感じですルンルン


60㎝シダ水槽

リセットからおよそ1ヶ月が経過。

コケは殆ど生えませんチョキ

ここも特にトラブル無し!

ボルビティスミクロソリウム

ゆっくりと生長していますウインク


クリプトコリネ水槽

この水槽は立ち上げ初期からずっとジャングルねー

ミクロソリウムブセファランドラ

クリプトコリネが生存競争を繰り広げてます。

特にクリプトは地下でランナーを伸ばしまくり、

とんでもない場所から子株が出てきますダッシュ

ソイルの中はもう根で埋まってるかも…ガーン

プンティウス・ジョホレンシスルンルン

ちょっと太り過ぎかなぁ〜?

ヤリタナゴっぽくあるべき体型が、

ヘラブナ体型になっちゃったショック

魚にダイエットなんて無理だしなぁ〜

まぁ〜健康的ってことでイイか…

ラスボラ・アクセルロディルンルン

私の大好きな魚なのですが、

長期飼育がなかなか難しいんですよね〜もやもや

メダカのペラペラ病みたいな状態になって、

痩せた個体が出てきては、少しずつ★になる。

導入が難しいのはもちろんなのですが、

たとえ上手く導入できたとしても、

必ず少しずつ減っていってしまいます。

可哀想ですが、消耗品みたいな感じ…えーん

今度、30㎝キューブ水槽を使って単独飼育して、

色々試してみようかなぁ〜