今年のメダカと温帯睡蓮 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



ビオトープを本格的に始めて今年で3シーズン目。

メダカの選別はまだ終わってませんが、

とりあえず品種ごとに分け、睡蓮鉢に導入!

睡蓮の植え付け容器を掃除して、

鉢も塩素で消毒して綺麗にしました〜ウインク


今年は温帯睡蓮が8品種、メダカは6品種チョキ

緑光ラメピンクグレープフルーツルンルン

月弓サイアムビューティールンルン

夜桜マニーレッドルンルン

紅灯ブラックプリンセスルンルン

ブラプリは最も生長が早く、すでに花芽が3つびっくり

すぐにでも開きそうアセアセ

水面まではまだまだ距離があるけど咲くのか?

白斑ラメ体外光マリアセア・クロマテラルンルン

華蓮アトラクションルンルン

マニーサイアムルンルン

根付いてなくて浮いてた状態だったのですが…

小さいながらも花芽が!

姫睡蓮 リトルスールンルン

熱帯睡蓮が始まったら、これは屋外に移動予定。


というわけで、2023年度。

今シーズンは、このようなラインナップで、

メダカ温帯睡蓮を楽しみますラブラブ


メダカは早くも産卵を開始しているので、

そろそろ繁殖準備を始めないと…ガーン

ただ、過去2年は採卵して針子を育てましたが、

管理があまりにも大変だったので、

今年は“親抜き”にしようか検討中ですえー


二重丸おまけ二重丸

屋内管理の熱帯睡蓮(ムカゴ種)の様子下矢印
親株はだいぶ動き出してますグッ

昨年から植え替えていないので肥料は無いはず…

それでもミロクの2番花が咲きそう照れ