水槽メンテ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


休日の朝は水槽の水換えみずがめ座

クリプトコリネ水槽

なかなか濁りが取れませんもやもや

とは言え、水草と魚の調子は良いので、

まぁ~イイかな?って感じですウインク


シダ水槽

こちらも好調ですグッ

ボルビティスミクロソリウムも新葉を展開。

シダ類は一度スイッチが入ると、

どんどん生長してくれますが、

それがなかなか難しいんですよね~アセアセ

今回は久々に上手く育ってくれていますうずまき

この渋い水景は大好きなので長期維持したい!


45㎝水草水槽

相変わらずパッとしませんえー

有茎草は新芽を出し始めたものの、

トリミング後に発生したコケが抑えきれず、

何となく汚らしいんですよねェ~ガーン


ランプアイ水槽

ランプアイはまだ屋外ビオトープに居るので、

生体は入ってません。

それにしても、ここの濁りは酷いアセアセ

簡易タイプの底面フィルター「Fキューブ」で、

エビ用の粉物まで添加してるので仕方ないか…

このまますぐにレッドビーを投入可能ですが、

まぁ~、それは無いです。。。えー


チョコグラ水槽

水槽の調子はまずまずで、魚も元気そうチョキ

ただ、ボララス・ブリジッタエは全滅しましたドクロ

理由は後述します…

チョコレートグラミールンルン

5匹のうち、1匹だけ強い個体が居て、

他の個体を追いかけ回していますタラー

ストレスで★にならなきゃイイんですが、

ちょっと心配ですショボーン

ミクロクテノポマ・ファスキオラータムルンルン

3匹居るのですが、すくすくと成長しています。

食欲がハンパなく、常に水槽前面に来て、

餌くれアピールしまくりです。

人工飼料もいきなりバクバク食べてるし、

こんなに飼い易い魚だったとは驚きです。

が、困ったことにブリジッタエの全滅した原因、

それがコイツだったとは…ガーン

15匹、全部食べ尽くされた模様魂

最初は気付かなかったのですが、

ブリジッタエのヒレが毎日ボロボロになって、

日に日に数が減っているのに死体が無く、

おかしいとは思っていたんですよね~

そしたら、襲っているところを目撃!

3匹揃ってこっちを見てるガーン

小型美魚なのに獰猛な一面をもつ魚。

例えるならブルーギルスモールマウスバス

合わせたような感じでしょうか?

クテノポマの仲間なので、

口に入れば何でも食べちゃうんでしょう。

チョコグラとは、お互いまったく干渉せず、

仲良く過ごしているのでしばらくは、

このまま様子見ですかね~