クリプトコリネ水槽のリセット | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



昨年のリセットから1年以上経過し、

もはやジャングルと化したクリプト水槽下矢印
水草の調子は良いのですが、

クリプトコリネの増殖がスゴ過ぎて、

恐らくソイルの中は根っ子だらけもやもや

そろそろ限界かな?ってことでリセットですチョキ


生体を掬うのにも一苦労ダッシュ

さらに水草を抜いたり、活着系水草のメンテ、

ソイルの入れ替え、ガラス面の掃除…

と、かなりの重労働となった作業工程は割愛。


そして、リセット後下矢印
パッと見、あまり変化してない?ガーン

いやいやそんなことはありませんよ~アセアセ

クリプトコリネはだいぶスッキリしました!

それなのにこのゴチャゴチャ感は何??
原因はブセファランドラ!!

購入から6年以上も育てて巨大化したものを

ついに株分けしましたウインク

巻き付けた溶岩石は10個以上…
そしたら前景、中景が埋め尽くされちゃった…ガーン


レイアウトに使用した水草はすべて陰性水草

クリプトミクロソリウムブセなので、

そうそう大きくなりませんグッ

あとはしばらく放置なので楽ですね~てへぺろ


ただ、1つ気になっているのが水の色。

今回の底床には、ADAアマゾニアノーマルと、

ミネラルソイルを使用したのですが、

翌日から、水の色がかなり黄色っぽいタラー

ちょっと酷いので活性炭で吸着させようかなぁ~