9/7 第2ホームエリア調査 | たおの日記帳
小1の娘が育てている
アサガオが満開



それにしてもスゴイ数…


ピンクと紫の2色が綺麗です

さて、アクアリウム、ビオ活を済ませて、
昼前に少しだけ時間が出来たので、
第2ホームエリアの調査へ


まずは冬にお世話になってる「マス」〼
浅い水路部分に小魚が沢山居て、
人影に気付くと一斉に
マスに逃げ込みました

こりゃ釣れるでしょ


いきなり外道の
バラタナゴ
そして…

本命の
柿の種

あっという間に大漁〜

次に水田地帯の水路をチェック


今年は水を抜くのが早いなぁ~

残った水溜りには当然、生き物が集中


小鮒と
ザリガニがウヨウヨ



釣れることは分かったので、もう十分

台風の時期が過ぎてもう少し落ち着いたら、
今年も
小鮒救出釣行だなぁ~

そして、帰りにちょっと寄り道。
ここ数年、あまり釣れなくなったポイントへ


パラダイス河川
以前はタナゴと小鮒が沢山釣れたのに、
ある時から急に釣れなくなったんだよなぁ~

ウィードポケットに仕掛けを投入

小さなボソが入れ喰い状態の中、
ようやく…

バラタナゴ

さらに
小鮒
この河川、もしや復活したのか

でもって、よ〜く水面直下を見てみると、
何やら小魚が沢山見えてる

タナを7〜8㎝まで上げて、
小さなアタリに何とか合わせると…

極小サイズの
バラタナゴ
先日のタナゴポンドのよりも小さい

よく針掛かりしたもんだ…

こんな可愛い子達を数匹釣り上げて調査終了。
前回のホームエリアに続き、
第2ホームエリアも釣れ始めたようで、
楽しい釣りが出来そうです


