熱帯睡蓮の近況 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


本日の開花ガーベラ

スターオブザンジバルルンルン

何だかミロクみたいアセアセ

こちらがミロクルンルン

小さな金魚鉢でも、咲いてくれてますウインク

ムーンビームルンルン

このサイズの違いガーン

今回のザンジバルが小さ過ぎるアセアセ

肥料不足かもしれないので追肥しときました!


ピングレの2日目ルンルン

う〜ん、イイッ!!チュー


さて、最近、ようやく熱帯睡蓮が始動したので、

メンテナンスをやっておきました。

非ムカゴの3種ルンルン

ムーンビームスターオブザンジバルは開花済み。

問題はホットピンクガーン
脇芽ばかり出してて、まったく花芽が出ない!

いちいち取り除いてますが、すぐに出てくる。

しかも、結構下の方から出るので厄介…タラー

今年は咲かないかもしれませんショボーン

ムカゴの3種ルンルン

それぞれ一つずつ鉢に入れましたチョキ

ミロク B株ルンルン

すでに咲いてる株は金魚鉢でコンパクト育生。

で、このB株は少し大きめの容器で栽培しますニヤリ

去年、一昨年とミロクはムカゴが取れず、

株分けして増やしています。

今年は全部で4つになったのですが、

残りのC株D株もようやく発根したので、

植え付けました下矢印
全部育つと嬉しいなぁ~照れ


そしてミロク以外の2種は親株が死亡ドクロ

越冬させたムカゴを何とか育てて、

ようやくここまで漕ぎ着けました下矢印
ドウベン?(であって欲しい)

ピンクルビールンルン

どちらも花芽が出ているので咲いてくれるはず…


猛暑でも元気に咲いてくれる熱帯睡蓮は、

これからの時期、貴重な存在。

昨年のこの時期はドウベンピンクルビーが、

ひたすら咲いてくれてましたが今年は…タラー

これからの巻き返しに期待です!グー