熱帯睡蓮の近況 | たおの日記帳
本日の開花

スターオブザンジバル

何だか
ミロクみたい

小さな金魚鉢でも、咲いてくれてます


ムーンビーム

このサイズの違い

今回の
ザンジバルが小さ過ぎる

肥料不足かもしれないので追肥しときました



ピングレの2日目

さて、最近、ようやく熱帯睡蓮が始動したので、
メンテナンスをやっておきました。

非ムカゴの3種
ムーンビームとスターオブザンジバルは開花済み。
問題は
ホットピンク…

脇芽ばかり出してて、まったく花芽が出ない

いちいち取り除いてますが、すぐに出てくる。
しかも、結構下の方から出るので厄介…

今年は咲かないかもしれません


ムカゴの3種
それぞれ一つずつ鉢に入れました


ミロク B株
すでに咲いてる株は金魚鉢でコンパクト育生。
で、この
B株は少し大きめの容器で栽培します

去年、一昨年とミロクはムカゴが取れず、
株分けして増やしています。
今年は全部で4つになったのですが、
残りのC株、D株もようやく発根したので、
植え付けました

そしてミロク以外の2種は親株が死亡

越冬させたムカゴを何とか育てて、
ようやくここまで漕ぎ着けました


どちらも花芽が出ているので咲いてくれるはず…
猛暑でも元気に咲いてくれる熱帯睡蓮は、
これからの時期、貴重な存在。
昨年のこの時期はドウベンとピンクルビーが、
ひたすら咲いてくれてましたが今年は…


