11/17 久々のタナゴリバー | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



最近は第2ホームエリアの水路での、

小鮒救出釣行が多くなっていましたアセアセ

タナゴは久しく狙っていなかったので、

この日はとりあえずポイントチェック鉛筆
と言いつつ毎回調査ばっかりだな…(;´∀`)

春先に行って以来のタナゴリバー車

実績のあるポイントには先行者がガーン

ちょっとお邪魔して情報収集。

最近はあまり釣れなくなった、とのこと。

少し上流のこんな場所に入ってみる下矢印
ゴミ溜まりの下に潜むタナゴは居るかな?

居ました~!ウインク

タナを深くすると掛かり難いですが良型。

10㎝ほどの浅目に設定すると小型ですが、

連発しますルンルン

小一時間ほどで30匹以上をゲット!

ここはなかなかの好釣果でしたチョキ

その後、下流エリアも少しやりましたが、

生命感ゼロドクロ

一気に上流エリアへ移動車

ボトムが掘られたピンスポット下矢印
魚は見えないけど、どうかなぁ~?

釣れました~チョキ

食ってくるのは完全にボトム付近。

ここも釣れることが分かったので移動!

さらなる上流へ車
ストラクチャーが何も無い護岸…ガーン

こんな所で釣れるかなぁ~?

15分くらい餌打ちしていたらアタリがハッ
下流に比べて若干サイズがイイかもラブラブ

これでも今日一番のサイズうずまき

その後は魚が寄って来たようで、

ポツポツ上がりましたチョキ

とりあえず現在のタナゴリバー

上流~中流エリアが釣れるものの、

ポイントは限定されることが判明。

タナゴリバーはこれにて終了。

自分の場合、元々バサーってこともあり、

一ヶ所でひたすら釣るってのが苦手タラー
バス釣りもランガン派なもので…σ(^_^;)

と言うことで、

大きく移動してタナゴポンド車
 


ところが、これが大失敗!

あれだけ釣れたタナゴポンドが、

まったく釣れず、30分で心が折れた…チーン


釣りって難しいなぁ~もやもや