10/6 タナゴ調査釣行 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



最近の小物釣りは小鮒ばかりでしたが、

この日は久々にタナゴの調査へ口笛


まずはタナゴポンドうお座

小魚が沢山見えてるけど、何だろう?

タナゴでしたぁ~チョキ

釣れることは釣れるけどサイズが…

10円玉サイズアセアセ

よく針掛かりしたもんだアセアセ

沢山繁殖しているようで一安心ラブラブ

今年生まれの小さな子がメインながらも、

数が釣れることは分かったので、

サイズアップを狙ってちょっと移動。

テトラ帯ルンルン

タナを深めにしてみると…
ちょっとマシなサイズが釣れたぁ~ウシシ

あっという間に『つ抜け』うずまき

今日は調査釣行なので、

タナゴポンドが釣れることを確認し、

次なるエリアへ移動車

狙うのは在来種!!
ホームエリアカエル

とある水路を覗くと沢山の魚影がッ!?

水深は15㎝ほどで、水質は『どクリア』アセアセ

警戒されて魚が散ってしまったので、

しばらくの間、物陰でじっと待つ…ぼけー


・・・


・・・・・


・・・・・・


魚がまた寄って来たところで、

仕掛けを上流から流すとググッ!

コ、コイツはハッ

やぁ~りぃ~!!ゲラゲラ

あ、「やったぁ~」「ヤリタナゴ」

どっちもですラブラブ


さらに…
おッ!

おぉ~ッ!!ガーン

マジかッ!?

リミット達成!拍手

ヤリタナゴ~キラキラ

在来種、居るじゃないかぁ~ルンルン

6匹も釣れちゃったアセアセ


しばらくすると、徐々にこの子が増える下矢印
外来種(タイリクバラタナゴ)アセアセ

とは言っても、タナゴポンドでは、

沢山釣れて喜んでましたから、

自分としてはイイんですけど…

正直、貴重な在来種の生息域には

あまり居て欲しくないかもタラー


ひとまず久々のタナゴ調査釣行は、

在来種まで釣れたので満足ですグッ