メダカと睡蓮、越冬に向けて | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



今日は気温も高く、過ごし易い一日でした。

こんな日はビオ活です!!


我が家の睡蓮達は、温帯性、熱帯性、

どちらもシーズン終了となりました完了


いくつかの鉢にはメダカを入れてあるので、

少しずつ越冬準備に入りますチョキ

NVボックスで育てていた稚魚達も、

だいぶ大きくなったので、

それぞれ親の鉢に合流させましたウインク

そして、すべての鉢の水換えコケ取り

枯れ葉の撤去作業を完了し、スッキリ~キラキラ




3階バルコニーの睡蓮下矢印
葉っぱの勢いもなく、寂しい雰囲気…タラー


スターオブザンジバルルンルン

この鉢のメダカは夜桜うお座


サイアムビューティールンルン

この鉢は緑光ラメうお座


ムーンビームルンルン

この鉢は華蓮うお座


マリアセア・クロマテラルンルン

この鉢は白斑ラメ体外光うお座


アトラクションルンルン

この鉢は月弓うお座


マニーサイアムルンルン

この鉢のメダカは雲州三色なのですが、

何故かビビって出て来ませんアセアセ



2階バルコニーの睡蓮下矢印
ピンクルビーホットピンクドウベンルンルン

ミロクルンルン

この2階バルコニーの睡蓮鉢には、

メダカが入っていないので足し水だけみずがめ座



屋外ビオトープ下矢印
マニーレッドピンクグレープフルーツルンルン

こちらには選別落ちの子が入ってます。


こうして睡蓮関係のメンテナンスは終了。

もうしばらくの間、この状態で育てて、

いよいよ気温が一桁となり、

冬眠が近付いたら第二段階に入る予定グッ


それにしても…

いやぁ~重労働でしたアセアセ

腰が痛いよ~えーん