最近の我が家のメダカ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


現在飼育しているメダカは6種類うお座

睡蓮鉢とは別にメダカの容器があり、

気付いたらかなりの数になってましたアセアセ

一応、どの品種も稚魚が殖えたので、

来期に向けて、累代育成できそうですウインク


最近の稚魚育成容器がコチラ下矢印
スチールラックコーナー

上段の左右は白斑ラメ体外光ルンルン

サイズの大小で分けてあります。

上段中央は月弓の針子ルンルン

と書いて「つくゆみ」と読みます。

少し前に、とある道の駅にて、

綺麗なメダカが売ってるなぁ~、

と思ったら瓶を持ってレジに並んでました。

完全な衝動買い…ガーン

詳しいことは何も知らない品種だったので、

買ってからネット検索で知りました。

かなりお買い得な価格だったので、

ラッキーと言えばラッキーなのですが、

またメダカが増えちゃったアセアセ

で、お迎えから三日後には産卵開始!

今もバンバン産んでますグッ

中段左側は緑光ラメ(小)ルンルン

中段右側は夜桜ルンルン

下段左側は緑光ラメ(中)ルンルン

下段右側は雲州三色ルンルン


続いて…
西側バルコニーコーナー

こちらは若魚サイズの入ったタライウインク

華蓮緑光ラメルンルン

雲州三色ルンルン


さらにまだありますタラー
屋外プランター

ごちゃ混ぜで、針子が沢山もやもや


最後に…
屋外ビオトープタライ

姫睡蓮のリトル・スーも入ってますルンルン

こちらもごちゃ混ぜで、

少し大きめサイズを入れてあります。

以上、我が家の稚魚育成容器でしたニコニコ


ちなみに親魚は品種ごとに2~4匹ずつ、

それぞれ睡蓮鉢で飼育していますチョキ

最近加入した月弓以外は採卵を終了。

あとは元気に大きく育てて、

越冬に備えたいと思います。


ついでに今日の睡蓮ガーベラ
また隠れてるし…タラー

アトラクション  18番花ルンルン

本日も三色咲きです!爆笑

昨年までは2輪でも喜んでいたのに、

今年はこれが普通に見られるとは…