改めまして | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


昨日は出勤前に十分な時間がありながら、

睡蓮の花を見忘れる、という大失態タラー

今日は休みなので、じっくり見ましたよ!

まずは熱帯性睡蓮
ピンクルビー&ドウベン拍手

ドウベン  2番花ルンルン

今回は、ほぼ白色で咲きましたキラキラ

ピンクルビー  1番花ルンルン

初めて見ますが、淡い色なんですねェ~おねがい

我が家の温帯性には無いタイプのカラー流れ星


2種2輪チョキ


スターオブザンジバル  1番花ルンルン

いやぁ~イイ色だなぁ~チュー

『ザ・熱帯性!』っ感じですグッ

昨年、シーズン終了間際の8月末に購入し、

一度だけ開花してくれましたが、

今年は沢山咲いてくれるかな?


続いて温帯性睡蓮。
マリアセア・クロマテラ  10番花ルンルン

マニーサイアム  7番花ルンルン

今日は日傘をさしてますてへぺろ

残念ながら6番花は開かず1輪でしたショボーン

昨日はどちらも2輪咲きで豪華だったのに…

って、贅沢ですよねェ~アセアセ



さて、ちょっとだけ嬉しい発見!目

昨年の8月末に購入後、

11月まで何度も開花してくれて、

今年も期待大だった熱帯性睡蓮・ミロク

ず~っと沈黙状態が続き、

たまに極小の葉っぱが出ては溶ける、

を繰り返して3ヶ月以上が経過。

越冬失敗が確定したと思ってましたが、

バルブに変化がありました!
◯印が本来の生長点。

小さな葉っぱが3枚ほどありますね。

これと反対側に何か出てる?

ムムムッ!?
2ヶ所から少し大きめの葉っぱ~!!びっくり

しかも良く見ると白い根っ子まであります。


GW明けに鉢に植え付けましたが、

まったく変化が無かったので、

鉢と容器が勿体ないと思い、

ミロクのバルブを取り出して、

新加入のドウベンピンクルビーに換え、

バルブは水に浸けたまま放置…

それがここへ来て休眠打破?

もしや奇跡の復活あるか??

期待せずに見守りたいと思いますバイバイ