憂い | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


ランプアイ水槽

最近、ようやく★が出なくなりましたアセアセ

イリドウィルス感染も落ち着いたかな?

断続的にポツポツと落ちていったので、

相当減ったような感じがしていましたが、

実際は30匹→20匹位になっていたので、

被害は10匹程度と推察されます。

全滅を回避できたので一安心チュー

陰性植物のみの地味~な水景タラー

でも、メンテナンスが楽でイイOK

コケが付きやすいボルビティスのため、

普段の照明はNISSOのLED1灯のみで、

水換えした時だけ2灯にしています。


30キューブレッドビー水槽

以前のような爆殖はしませんが、

たま~に殖えているようです。

密度が低いのでエビ玉は控え目タラー

その分、稚エビの成長が早いですうずまき

45㎝レッドビー水槽

エビ玉キラキラ

餌を与えるとワラワラ寄って来ますラブラブ

水槽は大きいのに、何故か成長が遅いショボーン

元々、成長の遅い血統なので

仕方がないとは言え、ちょっと心配…ガーン

やっぱり水槽サイズよりも密度が重要?


深刻なのはコチラ下矢印
30キューブ水草水槽

黒髭コケに近い感じの変なコケが発生!ガーン

古めの葉や流木に生えてます。

そこで木酢液を注射器でダイレクト噴射!!

赤く変色した後、白くなって枯れた?

よく見ると、厄介なことにロタラ

ニードルリーフの葉にも生えてるッ!?ムキー

こちらにも木酢液を吹き付けましたが、

どこまで効果があるのか…


ずっと好調だったのに、突然のコケ襲来

丁度、テトラ・オーロを迎えた頃から

生えてきたので、恐らく生体の影響?

餌を与えているので窒素が増えた?

いずれにせよ、ここは水換え頻度を上げて、

何とか抑えるしかないかなぁ~タラー


それにしても、ビオトープ、メダカ、

熱帯魚、エビ、観葉植物、食虫植物…

これだけ色々な動植物が居ると、

状態が良いものもあれば、悪いものもある。

すべてが順調ということはまずあり得ない。

なかなか難しいですショボーン