明暗 | たおの日記帳

マリアセア・クロマテラ2番花

開花のペースが早いっ


アトラクション 1番花 3日目

日増しに赤みが増しますねェ~

温帯性睡蓮は概ね順調

問題は熱帯性睡蓮なのですが、
ここに来て変化が…

スターオブザンジバル
5/30に新芽を発見

冬の間も葉っぱを展開していたので、
そのままイケると思い、
調子に乗って、GW頃に植え替え。
屋内から屋外に出した途端
数日で枯れ始め、一旦生長を停止…

やはり気温が低かったのか?(´Д`)
そのまま死ぬもんだと思っていましたが、
やれやれ一安心

そして本日の姿


ここまでは明暗の「明」の部分。
さて、ここから「暗」の部分。
我が家のビオトープ不安要素
其の一 蓮(ハス)

一本植えの株
花芽が出て喜んだのも束の間、
悪天候による強風と気温低下のあたりから
何だかおかしくなってきました

花芽は数日で立ち枯れ。
変色したり、奇形の新芽が出て来たり、
明らかに不調です


予備蓮根二本
一見、元気そうに見えますが、
なかなか葉っぱが増えなくなりました

う~ん…

蓮はホントよく分かりません。
まだ6月に入ったばかりなので、
何とも言えませんが、
今年ダメだったらスパッと諦めて、
我が家のビオトープ不安要素
其の二 熱帯性睡蓮ミロク

これって生きてるの


3月からず~っとこんな姿

株分けして2鉢ありますが、
どっちも同じ。
極小の新芽を出しているようですが、
すぐに溶けてしまい、
まったく生長の兆しが無い。
ザンジバルとあまりにも対照的で、
ガッカリです

復活を待つか、処分するか。
ムカゴ種は耐寒性があるはずなのに、
何でこうなったんだろう


