いよいよシーズン到来のビオトープ

まずは温帯性睡蓮たち。

アトラクション

昨年出ていた花芽がそのまま付いてます


ど根性~ッッ!!!!

まさかの一番花

が、残念ながらこれ以上は開かず、
ノーカウントですね


マリアセア・クロマテラ

葉っぱが結構増えてきた


ピンクグレープフルーツ

こちらはようやく動き出したかな?
先日、宮川花園さんから届いた2種類


マニーサイアム&サイアムビューティー

ポットのまま沈んでます

もう少しして根が張ったら植え替え予定。
続いて今年の新規増設容器です


屋外に60㎝のトロ舟を置いてみた

水生植物と睡蓮が入れてあります

夏場以外の日当たりがイマイチなのですが、
住宅事情ですので仕方ありません

生体は、先日、ホームエリアにおいて、
子供と採集してきた野生メダカとタニシ


プリンシマ

今年は30㎝プラBOXに植え付けました

残念ながら昨年は一度しか開花せず。
恐らく原因は植え付けた鉢のサイズ

元々、大型種のため根茎がすぐに巨大化。
いつの間にか壁ドンしてしまって、
生長が阻害されてしまったと思われます。
スライド植え替えも試しましたが、
その後もすぐに壁に到達していましたから、
もはや睡蓮鉢では手に負えません

という事で、今年は屋外の広い容器で、
果たしてどうなるか


ウォーターマッシュルームが増殖中

水しか入ってないのに凄い生命力

以上、ビオトープ関連でした。
はぁ~、それにしても凄い数だ…

我が家にはビオトープのみならず、
エビ、熱帯魚、水草、食虫植物、観葉植物、
沢山あって、お世話がなかなか大変です。
でも、きちんと面倒を見てあげれば、
その分、素晴らしい姿を見せてくれるし、
自分が楽しいのでOKなんですよねェ~
