ようやく一段落したので、
久々に記事をUPしたいと思います

それにしても…
しばらくブログを休んでいる間に、
コロナが凄いことになっちゃったなぁ~

私が休んでいた理由は、
コロナ感染という訳ではありませんが、
実はとんでもないことになってました


11/3 晩酌の後に近所のスーパーへ

はい、もちろん飲酒運転です…

でもって調子よく駐車場まで進入、
ガンガンスピードを上げていたところ、
ドカン!と、輪止めにぶつかったような…
転倒した瞬間までは覚えてますが、
呼び掛けられた声で目を覚ますと、
「今、救急車が来るので動かないで
」

と言われました。
エッ

何のことッ

顔がヒリヒリするし、手と膝も痛い。
そうか、自転車で転んでケガしたんだな…
手足は動き、立ち上がることは出来ました。
直後に救急車が到着



近所だったので携帯電話を持参せず、
自宅の固定電話の番号も覚えてないので、
救急隊員には自宅までの道を教え、
玄関前に駐車。
カミさんも一緒に乗り込んで、
とりあえず救急受け入れしてくれる病院へ。
意識もあって、自立歩行可能なため、
普通にケガの処置をしてもらい、
念のためCT検査。
当直Dr.「多分、頬骨を骨折してますね…」

やっちまった…

左に倒れたらしく、顔面の左側と左手、
左膝の擦り傷が酷い。
頬骨骨折の影響で左目の下から上唇までの
麻痺があります

11/6 形成外科を受診

「典型的な頬骨骨折です。年齢から考えて手術した方が良いと思われますがどうしますか?」
あらかじめネットで調べまくっていたので、
悩むことなくお願いしました。
術式もネット情報通りのものだったので、
手術日程を決めて、この日は帰宅。
約2週間後の18日入院、19日手術、
20日退院という二泊三日のスケジュール。
外傷の方は思いのほか、回復が早く、
目と頬の腫れもすぐに落ち着いたので、
3日ほど仕事を休みましたが、
その後は普通に出勤していました。
入院まではかなり時間があったので、
少し前まで病気で手術入院していた同僚から
色々と教えてもらい、
協会けんぽの高額療養費の払い戻しのため、
限度額適用認定証を取得。
(↑これかなり大事ですよ!)
保険の窓口で医療保証を確認。
入院に備えました。
そしていよいよ入院日を迎えますが、
相変わらず左頬周辺の麻痺はあるものの、
この頃には顔の傷はほぼ治っており、
外見的には普通。
しかし、手術をしないと麻痺は残るし、
骨折部位が少し凹んでくるようなので、
避けることは出来ません。
手術後に多少の傷が顔に残ったとしても、
所詮アラフィフの自分には問題なし

(Dr.によると傷は殆ど目立たない部位を切開するので心配ないとのことでしたが…)
あとは野となれ山となれ~

~次回へ続く~