最近の水草水槽とエビ水槽 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



60㎝クリプトコリネ水槽

右側はほぼ茶色系アセアセ

緑色系クリプトコリネは完全に負けてる。

左側はミクロソリウムで少し緑っぽいアセアセ

プンティウス・ロンボケラートゥスルンルン

ラスボラ・エスペイルンルン

もはやウェンティーミオヤの独壇場!?

う~む…ガーン

よく考えたら水草も魚も茶色系もやもや

もう少し考えるべきだったか?

いやいや、当初は緑と茶色の水草を

バランスよく配置したんですよ~!

そのつもりだった!!

ところがかなり片寄って生長してしまい、

この水槽は「茶色水槽」となりましたえーん


次に先日リセットしたばかりのコチラ下矢印
60㎝ランプアイ水槽

いや、もはや「流木水槽」アセアセ

ボルビティスが増えてくれないと、

どうにもならない。

まだ10日しか経ってないので、

まぁ~こんなもんでしょぶー

ランプアイは順調ルンルン

5月に孵化させた3匹の子供達も

親と大差ない大きさまで成長しましたチョキ

対照的に…

ミクロラスボラ・ハナビはどんどん減少笑い泣き

現在は半分の5匹のみ。

最初は元気だったのに、

徐々に餌食いが悪化して、

体型がへの字型になっていき、

最後は痩せ細って死んでいくドクロ

何なんだろうか?

そこで、新たに生体を購入!

ミクロラスボラ・ブルーネオンを6匹。

以前、クリプトコリネ水槽において、

白点病が出たときに3匹居た子達が

全滅してしまったので、そのリベンジグー


最後に…
レッドビーシュリンプ水槽1号機

完全に惰性で続けてますタラー

現在は♀が5匹だけ。

ちなみに¥200/匹というノーブランド。

♂を買って繁殖させれば良いのですが、

まだ暑いし、購入意欲が湧きませんえー?

どうせまた突然調子が落ちて、

すぐ☆になると思うと、

今後はわざわざ高い金を出してまで

良血な個体を買わずに、

安くて丈夫そうな個体を買いますチョキ

こんなエビ熱の冷めた状態なのに、

何故か2号機3号機も立ち上げてるし。

一体どうしようか…