まだ梅雨明けしない異常な夏。
ず~っと雨雨雨・・・![]()
釣れたバスをリリースする際に、
足元に生えているのを発見しました![]()
ちなみに毒キノコですよ![]()
先週は雨で半日限定でしたが、
この日は終日釣りが出来そう![]()
今年は大苦戦続きの霞水系なので、
釣果を追い求めるのは最初から諦め、
今回は村上様的な釣りで楽しみたい![]()
ということで、
ひとりハートランダーミーティング![]()
ハートランドのロッド6機種を持参して、
魚と対話したいと思います![]()
全部のロッドで釣ることが目標ですが、
風速:2~6m 水温:25℃
朝一は先週同様に虫パターンを試すも、
強風で終了![]()
そこで、風の影響を受けにくいであろう
水深のあるエリアへ。
丁寧にボトムを探るとすぐに、カツンッ!
フルパワーでフッキング![]()
顔だけ見たら40UPだったけど、
残念ながら寸止め39㎝![]()
ロッドは村上様の代表作。
根掛かり多発ゴロタエリアへ。
小バスでした![]()
風がますます激しさを増す中、
ふと思いつき、あえて風表のエリアへ。
今さらのシラウオパターンもどき・・・
中層をフワフワ~![]()
ググッ![]()
常スぺが絞り込まれる~![]()
引き締まった体の良型をゲット![]()
なかなかのファイトを楽しめました![]()
このリグならこのロッドに決まり![]()
ハマスぺと並ぶ村上様の代表作。
HL-Z 672ULRS-T 「常吉スペシャル」
ここで少し早めに昼休憩&昼寝![]()
まだ3匹しか釣れていない状況。
これはなかなかに厳しいぞ・・・![]()
午後の部スタート。
強風がさらに増す中、さすがに風裏へ。
杭、沈船などを攻めるも無反応。
ヤケクソ気味に沖へロングキャスト。
すると突然、グ~ッ・・・
持って行かれるアタリ![]()
PEラインに伝わるダイレクト感。
遠くで掛けたので楽しかったぁ~![]()
ティップは繊細なのにバットは硬め。
PE専用機のロングロッド。
HL762LFS-SV10 「別誂 冴掛」
広大なフラットエリアへ。
目ぼしいストラクチャーもなく、
ボトム変化も期待できない場所。
いつも巻き物で広範囲に探るのを
あえてライトリグでネチネチと・・・
こんなの無理があるよなぁ~![]()
なんて思ってたら、グンッ![]()
苦手のネコリグで釣れました~![]()
PEラインはオープンエリアであれば
引っ張り強度が強くて安心![]()
細いロッドなのに結構シャキッとして、
ソリッドティップの食い込みの良さ、
AGSガイド搭載で感度も良好。
HL 6102LFS-AGS13
「冴掛 Level direction」
気付けばすでに17時半を回っている。
残り時間は1時間ほどしかない。
あと2本、冴掛とMデレで釣れるのか?
最後はゴロタの絡むエリアへ。
半ば諦めムードでまったりやってみる。
久々のフワ釣りで勝負!
ツ、ツ──ッと漂わせて止める。
プンッ!
グ、グ、グッ・・・
Mデレのティップがス~ッと入った![]()
フッキングすると強烈な突っ込み![]()
ここで無理せずに沖殺し!
ゆっくりじっくりと取り込む。
なかなかの良型をゲット![]()
Mデレは、このサイズでもドキドキだぁ![]()
ま、それが楽しいんだけど![]()
HL-Z 682LFS-ti
「冴掛 Midge direction」
冴掛にロッドチェンジ![]()
あと1本、いけるかぁ![]()
今度はルアーサイズとウェイトを上げ、
再度フワ~ッとやってると、グッ
抑え込むアタリ![]()
そのままスーッと持って行かせて、
フッキング![]()
ドキドキのラストフィッシュ![]()
サイズはそれほどでもないけど
体高が凄い![]()
最後にハートランドの記念碑的モデルで
獲ったどぉ~![]()
![]()
![]()
HL-Z 6101MLFS-SV 「冴掛」
良い締めとなったところで、
ひとりハートランダーミーティング終了![]()
本日の釣果 7匹
目標であった全ロッドでの釣果達成![]()
40UPこそ出ませんでしたが、
みんな太っていて引きが強く、
十分に楽しめました![]()
村上様プロデュースのロッドは
どれも綺麗に曲がってくれて、
釣っていて楽しいですねェ~![]()
ニューモデルも発売されていますが、
古いロッドでも良いものは良い![]()
ホントは冴掛、別誂、Mデレの新作は欲しい。
けど高くて無理~(T_T)
さて・・・
やはり水郷エリアは依然として厳しい。
先週、今週と2週連続で巻き物を封印、
ライトリグを駆使してもこの釣果。
今回釣れた魚はバイトが深く、
アタれば全てフッキングが決まって、
キャッチ出来たことから考えるに、
バスの活性自体は高かった筈です。
釣れた部分しか記事にしていませんが
この日は相当なエリアをランガンして、
実績場所から初場所まで、
要所を撃ちまくりました。
それでも連発することがなく、
1つのエリアで1匹という感じ。
それを拾っていった結果、ようやく7本。
以前と同じような釣りをしているのに
何がいけないのだろう?
う~ん、やはりバスが少ないのか?
















