最近のビオトープ | たおの日記帳

屋外ビオトープ

アサザ
勢いが凄く、葉っぱをトリミングしても
すぐに水面を覆ってしまいます

でも何故か花は咲いてくれない


アナカリスと
ウォータークローバー
茎の欠片を適当に放り込んだのですが、
どちらも生命力が強く、生長し始めた



野生メダカ
屋外なので、あまり観察することもなく、
エサを与える時に窓を開けて、
パラパラと撒く程度しか接点がない

なので、あまり人馴れしておらず、
撮影するには時間を掛けて、
出て来るまで待たないといけません


屋内ビオトープ
カーテンにもたれてないと倒れちゃう


ウォータークローバー・ムチカ
伸び放題で手に負えない…
とんでもない所まで茎が伸びて
葉っぱを展開しています


ミニシペルス
竹林みたいでイイ感じ

控え目で良い子なのですが、
さすがに大きくなってきました



睡蓮ビオトープ
こちらの睡蓮は
プリンシマ
バケツが狭いので引っ越して来ました

睡蓮1株とアナカリス2本だけという、
シンプルなレイアウト。
と言っても、あくまで睡蓮がメインなので、
厳密にはビオトープとは言えない


屋内から移動させた
野生メダカ
実はこの子たち、屋内ビオトープで、
ゲロ痩せのペラペラで瀕死の状態でした
ところが、屋外に出て、直射日光を浴び、
睡蓮の土をハムハムついばんでいるうち、
見事に復活
かなり逞しい体になり、
今では毎日産卵するようになりました
メダカにとって、「日光」と「土」って
重要なんですねェ~

プリンシマの蕾が成長中

何とか花を見せて欲しい~
最後に…

シラサギカヤツリ
ビオトープに入れるつもりで
GWに購入したものの、なかなか育たず。
最近、ようやくスイッチが入ったみたいで
生長し始めました


