コブナプロペラ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

先日、ネット情報を参考にしながら

初めてプロペラ仕掛けを自作したところ、

意外と簡単に作れてしまったので、

調子に乗って色々なタイプを増産!
画像は7セットですが、全8機種が完成拍手

これで初号機~9号機までとなりました。
ちょっと作り過ぎたな…σ( ̄∇ ̄;)

果たして気になる出来は?

ってことで、時間を見つけて、

何度か実釣テストを行いましたウインク

回れプロペラ!!うずまき

対小鮒編

初号機のテスト釣行でも感じましたが、

小鮒の食い方ではプロペラの恩恵を

あまり感じないかも…えー

楽しいサイズが大漁~!

こんなサイズでもクルッと回る事も…チュー

可愛いラブラブ

大漁~!


さらに、プロペラ作りのついでに、

こんな仕掛けも作ってみました下矢印
2段トンボ仕掛けルンルン

糸ウキ作りで使ったバドミントンの

シャトルに使われる水鳥の羽根を流用グッ

可能な限り細くカットしてラインに通し、

シモリも作って、着色して完成。

我ながら良い出来映えキラキラ

小鮒特有の横にスーッとスライドしたり、

止まったりするようなアタリが取りやすい。

小鮒にはこの仕掛けの方がイイかも…ニヤリ

可愛いサイズが大漁!


~コブナプロペラの考察~

小鮒相手に何度か行った2~4号機のテスト。

とりあえず結果は60点位の出来かな?

まだ感度が低いように思われます。

塗装が厚過ぎることが原因か?

さらなる改良の余地アリですねェ~ガーン

とは言え…

やはり小鮒じゃ分かりにくい!

プロペラの出来を確かめる目的としては、

不完全燃焼でしたショボーン

それと、ついでに作成したトンボ仕掛け

こちらはなかなかイイ感じでしたルンルン


次は対タナゴ編へと続く。