2/12 プロペラのテスト釣行 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

前日に作成したプロペラ仕掛け

早速テストするべく出撃!

が、問題はタナゴの釣れるエリア探し…ショボーン

まずは久々にタナゴリバー

魚っ気無しドクロ

常連さんが二時間でクチボソ2匹とのこと。

デスリバーになってしまったらしいガーン

仕方なくタナゴポンドへ。
試作1号機、出動!!

いきなりプロペラがクルッハッ

アタリがありますチュー

でもタナはかなり深め。

ほどなくして…
タナゴゲット!!

自作の仕掛けで釣れるのは超嬉しい~ラブラブ

とは言っても、タナゴはなかなか釣れず、

この日はヤマベ(オイカワ)だらけアセアセ
長い魚ばっかりショボーン

モツゴヤマベをメインに、

たま~にタナゴが釣れるって感じ。

肝心のプロペラは、まあまあかなぁ~?

一応釣れますうずまき

5時間ほどでタナゴは20匹の釣果キラキラ

ここ2日ほどの冷え込みから

かなり厳しい状況でしたが、

釣れてくれて良かったです照れ

正直、プロペラの恩恵は分からず終い。

回転を見てアタリを認識できますが、

あまりにも小さなアタリや

スライド系のアタリでは回転しません。

それでも大きめな目印にはなるので、

イイ感じですグッ

クルクル回るのも見ていて楽しいルンルン

まだまだ完成度が低いので、

少しずつ改良していきたいと思います!