1/30 紙一重 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

3日前は雪のち大雨傘

そして、昨日、今日と晴天で気温上昇!

最高気温が17~18℃と異常な暖かさガーン

これは魚も動き出すんじゃないか?

期待しながら訪れたのは、

先日と同じ小鮒の越冬場所うお座

倒れたアシの穴を攻めるも、

まったくアタリが無い…ガーン

8人位がずらりと居並ぶ対岸の常連さん達も

ほとんど釣れてる様子が無く、

口々に『今日はまったく釣れない』

と話している…ショボーン

一時間ほど掛けて周辺を探るものの、

まったく釣れないムカムカ

もう帰ろうかなぁ~と思ったけど、

せっかくなので車に戻る前に

あと一ヶ所だけやるか?

入ったのはこんな場所下矢印
ストラクチャー絡みのドシャロークローバー

こちらはタナゴ狙いの方々が居るエリア。

水深30㎝程しかないけど、果たして?

すると数投目に食った~!?
小鮒だぁ~爆笑

ポツリポツリと釣れるチョキ

外道のタナゴが来た~ルンルン

ちょっと嬉しいけれど、

この日のターゲットはあくまでも小鮒!

鯉っ子ラブラブ

巨大なモツゴびっくり

3時間で40匹超え!

手前の水深は20㎝程。

ストラクチャー周りで30㎝しかないアセアセ

それでも結構な魚の数が居るみたいウインク
手前は小さめサイズルンルン

沖目は少しマシなサイズ!グッ

たまにタナゴ

外道が多く、アタリがあり過ぎて

アワセのタイミングが分からないもやもや

しかし、14時半頃にパターン発見!

小鮒の群れが来たのか、時合いなのか、

「即アワセ」でガンガン掛かる!!
16時前には100匹達成!

タナゴ釣り師が帰った後、

ピンスポットを狙ってみると…
良型の♂タナゴキラキラ

でもラストはやっぱり小鮒で〆ニヤリ

本日の釣果   110匹

結局6時間位やってしまったタラー

最初はどうなるかと思いましたが、

帰りに立ち寄ったタナゴエリアで

小鮒が思わぬ爆釣!!

アシのエリアでやってた鮒狙いの常連さんは

みんなほとんど釣れなかったらしく、

まさに紙一重の差で天国と地獄の日👼
 
急激な気温上昇で冬眠状態から目覚め、

越冬場所であるアシのエリアから

オープンエリアへと小鮒が出て来たのか??

釣れる場所が日々変わるので難しいです。

とりあえず今回は大漁釣果に満足でしたうずまき