最近のビオトープビオトープ1号機霞水系を再現してますすべて採集してきた水辺植物ショウブがかなり巨大化鴻巣産野生メダカは元気卵を持っている♀個体もチラホラ。ですが稚魚は見当たらず食べられちゃってるのかなビオトープ2号機ミニパピルスが超巨大化草丈1m超えミニシペルスも大きくなってますもはや「ミニ」じゃない…根っ子も凄いことになってる鉢上げしないとダメかなぁ~でもこの根の中には稚魚が居ましたホテイアオイはイマイチ日照不足が影響してるのか小物釣りに行ったときに採集したタニシコケ取り能力は抜群ですねェ~2匹入れたのですが、わずか2~3日で稚貝が複数現れました。すでに妊娠していたのかな?川越産野生メダカ食欲旺盛GW に孵化した稚魚5匹は順調に成長。だいぶ大きくなりましたこれから梅雨が明けたら、ますます動植物の活性が上がりそう