前日のバス釣りは散々だったので、
可愛い子達に癒されましょう
ホームエリアをラン&ガンして、
釣りまくってみます
道路わきの水路
水の色はイイ感じ
小鮒
極小サイズのクチボソに悩まされながら
1時間弱で何とか二桁釣果。
このストラクチャー周りが最強のピン
ここの中層を狙うのがキモ
シモリ仕掛けを落とすと止まるアタリ。
それが全部極小サイズの小鮒なのだ
赤いゲストも登場~
相当数釣って満足満足
ここは1匹のみ。
春には中サイズのフナが結構釣れたのに、
今はクチボソ地獄
数投で見切りをつけました
タナゴの釣れる沼
先月まではタナゴが釣れました。
嬉しい誤算で小鮒だらけ
クチボソも多数釣れましたが、
タナゴはゼロ
あれだけ釣れてたのに、どこ行った
ここでは1匹のみ。
あとはクチボソだらけ
ここも数投で見切りました。
その他にも水路を回りましたが、
どこもやはりクチボソの猛攻
小鮒はかなり釣れたので、
こうなるとタナゴを釣りたい
それにしてもここは相変わらず高活性
逆に針掛かりさせるのが難しいです
そこで色々試して分かったこと。
管釣りでナブラ状態になったトラウトを
掛けるのと同じような感覚。
下手に合わせるとスレ掛かったり、
逆にフッキングしないので、
向こうアワセ気味にしてハッキリと
食ったら乗せるというのを思い出す。
それでも多少マシな程度で、
なかなか掛かりませんでした
タナゴ釣りはやっぱり面白い
こうして近所のホームエリア巡りで
小物釣りの半日釣行を満喫。
小鮒とタナゴ、どちらも楽しい~