我が家のビオトープ1号機 の植物たちが
今回の釣行の合間に撮影![]()
さて、ここからが本編です![]()
天候:晴れ時々曇り 気温:16~29℃
風速:0~4m 水温:23℃
先週は中一日で2回も出撃できたので
今週はお休みしようかと思いましたが、
関東はまだ梅雨の最中であり、
天候に恵まれた日を逃す手はない。
という事で、今週も水郷エリアへ![]()
到着するとまだ薄暗い![]()
とりあえずトップからやってみるか。
辺りがよく見えないのでまずは数投して
キャストフィールを確認だな。
その二投目。
キュルキュル・・・ボシュッ!!!
O.S.P BUZZ ZERO TWO “BEAT” ![]()
いきなり釣れちゃった![]()
これに気を良くして、今日は爆釣か?
なんて思いきやそんなに簡単ではなく
ここから正午過ぎまで悶絶・・・![]()
杭エリアに入り、ジグ撃ち開始。
これで釣れなきゃ早めの撤収、
と決意して撃ち進むと、グンッ!!!!
O.S.P JIG ZERO ONE![]()
トレーラーはBYS CRAW Portly。
42㎝をゲット![]()
さらに釣り進むと、杭を乗り越えた瞬間。
コツンッ!と明確なバイト。
アワセを入れるとギギギギ・・・・![]()
リールから異音が鳴り響く。
何と![]()
半クラッチ状態でフッキングミス![]()
どうしてこんなことになるのか・・・![]()
とりあえず2匹目が釣れたので、
これで続行決定。
しかし、その後は全然反応ナシ。
某ストレッチをノーシンカーでネチネチ。
すると、久々のバイト![]()
が、すっぽ抜け![]()
う~む、イマイチ釣れないので昼食へ![]()
午後一は根掛かりストレッチ。
O.S.P BLADE JIG で掛けるもバラシ![]()
ライトリグにチェンジ。
大きくないけど何とか釣れてくれた~![]()
某オダへ。
ダウンショットに引き込むようなバイト![]()
即座に合わせるとラインブレイク![]()
![]()
これは無いわぁ~![]()
![]()
ボトム凹凸ポイントへ。
気を取り直してテキサスリグで攻める。
やっと釣れたぁ~![]()
お助けスポットへ。
スモラバをフワフワさせると
ココンッ![]()
慎重に合わせるとブツッ!
またしてもラインブレイク![]()
![]()
![]()
ダメだコリャ・・・![]()
これで心が折れました。
終了~![]()
本日の釣果 4匹
フッキングミス、バラシ、すっぽ抜け。
5回もミスがあっては論外ですね![]()
ただでさえ、今年は釣れない霞水系。
こんなにミスっては話にならない。
おおいに反省すべき釣行内容でした。
とは言え、数日前から悩まされている
顎関節症の影響は少なからずありました。
顎の痛みにばかり気が行ってしまい、
どうしたら痛くないのか、
どこが最も痛いのか、
痛みを無視して動かしまくって、
果たしてどうなるのか・・・etc.
釣りをしながらも、自分の顎との対話を
続けていました![]()
今の自分にとってはバス釣りなんかよりも
顎が気になってしょうがない![]()
早く治ってくれよぉ~~![]()







