
今日は北風が強く、寒い一日でした

午後は買い物ついでに小物釣り


タナコグルテン

ホントは現地で作るべきですが、
時短のため、予め自宅で練って持参

ポイントを求めて車で徘徊



沼や水路を回るもののイマイチ。
さ迷いながら辿り着いた小規模河川。
テトラ帯にてタナゴ釣り師に遭遇。
見ていると500円玉サイズが釣れてます

水中でキラキラと平打ちする姿も確認

初タナゴを夢見て張り切って釣り開始

だがしかし

今日はポイント探しのつもりだったので
道具をほとんど持ってきておらず、
買っておいたタナゴ仕掛けも無い…

針だけはタナゴ用だったので
何とかイケるかな?と思いましたが、
そんなに甘くありません。
30分ほどやって、小魚のバラシ一回のみ

すると、先行者のタナゴ釣り師さんが、
色々アドバイスしてくれました

やはりタナゴを狙うなら専用の仕掛けと
短い竿が必要らしい…
今日のタックルでは無理みたいなので、
後日、出直すことにしました

自宅へ帰る途中、ふと立ち寄ったのは、
私が通っていた高校

実はこの場所、
私が高校時代に美術の授業で
「学校周辺の風景画を油絵で描く」
という課題の時に選んだスポットでした

まさか、こんな形で訪れるとは…
当時の事を思い返してみても、
魚なんて居た記憶はありません

とりあえず、ダメ元で仕掛け投入~

本日の釣果 15匹
まさか自分が通った高校の校舎の前で
小物釣りをするとは思いませんでした

しかも結構釣れるポイントだったとは…
今日は日曜だったので、部活帰りの生徒が
ポツポツと通って行くだけでしたが、
平日は絶対無理だなぁ~
