プラレール 東武スペーシア(粋) | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

プラレールショップオリジナル車両クラッカー


通常の量販店では購入できません。

 

東京駅巡りをした際に、息子のために購入。



東武スペーシア(粋)音譜


東武100形電車は東武鉄道の特急形車両。


一般公募により「スペーシア (SPACIA)


と、命名されました。


スペーシアには金色の日光詣、水色の


紫色の、そして通常カラーのオレンジ


と計4色のカラーリングがありますべーっだ!



春日部駅にて撮影カメラ


東武線の西新井駅に親族が住んでおり、


たびたび訪れることがあって、


そのついでに、浅草~春日部まで


利用することがありました。


3号車にはビュッフェや自動販売機があり、


そこで購入する焼きそばが息子は大好きラブラブ


わずか30分の短い時間を満喫するのでした。


始発の東武浅草駅といえば有名なのが・・・



狭くて急カーブのホームビックリマーク


「列車とホームの間が離れているのでご注意ください」


なんて放送をたまに聞くことがありますが、


この駅は桁違いですよ~あせる



スロープが必要なレベル!!叫び


先端部分はあまりに狭くて危険なので立ち入り禁止注意


なんともスリリングな駅なのです。



そんな浅草駅を「曲線の駅」で再現グッド! 

どうでしょうかはてなマーク



なかなかイイ感じラブラブ



ホームから見るロゴマーク音譜



そんなわけで先頭車両を撮影するのは


非常に難しい浅草駅ショック!


冒頭の写真が春日部駅になったのも


こういった理由からなんですよねェ~汗



スカイツリーを眺める車窓目


そして傍らには発車直後から、


熱々の焼きそばをかっ込む息子DASH!


楽しそうだな・・・シラー