60㎝水草レイアウト水槽
水槽立ち上げからは5ヶ月、水草を増やしてから3週間が経過
蛍光灯を2灯から4灯に増やし、オトシンとヤマトヌマエビを投入
↑前回(11/20頃)の画像と比較して、ほぼ変化なし
でも流木に発生した白い綿状の水カビ?は無くなりました
それにしてもヤマトヌマエビってデカイなぁ~
その分コケ取り能力はレッドビーの比ではありません
実はデス水槽と化した時期からの生き残りレッドビーが3匹だけ居ます
クリプトコリネとニューラージパールグラスを植えるまでは
物陰でジッとして、色褪せた体色になってしまい、
生きてるのか死んでるのか分からない状態でした
それがここ最近は体も巨大化し、発色もよく、超高活性でツマツマしまくり
水槽内をヤマトヌマエビに負けじと、うろついてます
水草効果なのか
クリプトコリネの水上葉が全然溶けないけど、何でだろう・・・
こんなもんなのかなぁ~
ニューラージパールグラスはまだスイッチが入らない
コケに侵される前に生長して欲しい~
中央奥にポツンと置いたブセファンドラは少しずつ伸びてるみたい
水草も枯れることなく、全体的にはまずまず調子が良さそうなので、
そうなると、この水槽にレッドビーシュリンプを入れたい衝動が・・・
どうしようかなぁ~