アクアリウム近況 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

 

まずは60㎝水槽から。

先週、水草(クリプト&ニューラージ)を購入して植栽後10日が経過。


左サイド。

右サイド。

前景用のニューラージパールグラス


う~ん、まだあまり伸びてこない・・・



水上葉のクリプトコリネ群が溶けるかと思いきや意外と溶けないあせる


何でだろはてなマーク


クリプトは20年以上前に一度挑戦して失敗したことがあり、

(というか溶けてしまってから復活を待たずにすぐ捨てちゃったショック!


それ以来なので今度は上手く育てたい。


コケ流木の水カビが気になるので、本日オトシンヤマトヌマエビを導入。



続いて立ち上げから2ヵ月半が経過した30㎝キューブ水槽1号機

あれだけ居たエビが見えず閑散とした状態目


1ヵ月を過ぎたあたりからポツポツ死が始まり、先週は3匹、


今日は一日で3匹が☆になりましたドクロ


30匹以上いた親エビは恐らく半分位にまで減っていますダウン


ただ、抱卵個体から生まれた稚エビがちらほら見られるので、


何とか育って欲しいところですしょぼん

生き残り部隊を立て直して復活を図りたいが果たして・・・



ラストは立ち上げから1ヵ月半が経過した30㎝キューブ水槽2号機

水は透明で、泡切れも良く、茶色のコケも一度落としてから生えてないひらめき電球


でも緑色のコケもまったく生えてこない汗


ケンミジンコは大量発生叫び

そしてアマゾニアパウダーが部分的に茶色になってるあせる


これは一体何だはてなマーク


相変わらずゴム製パーツにはピンク色っぽいヌルヌルが付着。


とりあえず2匹だけ先遣隊を送ってみましたチョキ


何を合図に本隊を入れればイイのか・・・


どうしたら良いか、さっぱり分からないまま放置中です。